営業部 秋山
-
すっきりとしたデザインが魅力!「丘カロート型墓石」って?
お墓は昔からある和型墓石の他、横長の洋型墓石などいくつかの種類があります。その中の一つが「丘カロート型(丘納骨型)墓石」です。聞きなれないお墓だと思いま…
-
お墓は細かい部分にもこだわりを!香炉の種類ってどんなものがあるの?
お墓は何世代にも渡り長い間継承されていく大切なものです。そのため、せっかくお墓を建てるなら細部まで納得がいくデザインに仕上げたいですよね。今回は、お墓に…
-
どう違うの?お彼岸に供える「ぼたもち」と「おはぎ」の由来
春と秋の年に2回あるお彼岸は、故人やご先祖様へ感謝の気持ちを伝えるためお墓参りをしたり、仏壇にお供え物をしたりします。お彼岸の時期は、昔からあんこでもち米を…
-
お墓を建てるなら知っておきたい!「開眼法要」ってどういうもの?
突然ですが「開眼法要(かいげんほうよう)」という言葉を耳にしたことはありますか?これはお墓を建てた後に行う法要であり、お墓の建立を考えている方は知っておきた…
-
お墓の横にある「墓誌」って?何のために建てられているの?
お墓には色々なデザインや形がありますが、お墓参りの際に墓石の横に飾られている板状の石を見かけたことはありませんか?この黒板のような形状の石は「墓誌(ぼし)」…
-
お彼岸は修業期間!?六波羅蜜(ろくはらみつ)のススメ
春分と秋分の日は、一日の昼と夜の長さがほとんど同じ日のことです。また、これらはお彼岸の中日にあたり、多くの方がご先祖様や故人に感謝の気持ちを伝えるためにお墓…
-
お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!
近しい方が亡くなると、葬儀の前夜に遺体のそばで一晩をともに過ごす通夜が行われます。この通夜ですが、服装や持ち物が葬儀とは違いがあるのをご存知でしょうか?…
-
新しい供養の形!「永代供養」のメリットとデメリット
近年、悲しいことですが少子化高齢化が進みお墓の継承者がおらず、お墓を持たない供養のスタイルが注目を集めています。そして、「永代供養」は家のお墓を持たずに、寺…
-
知らない人も多い?仏壇への正しいお参りの作法!
毎朝、家にあるお仏壇に手を合わせていますか?仏壇へのお参りはご先祖様や故人への感謝の気持ちを伝えるために大切なことです。しかし、お参りの正しい作法につい…
-
近年増加する「樹木葬」とは?歴史やその特徴について
埋葬はお墓だけでなく、宗教色に囚われない自然葬という形を望む方々も増えてきています。自然葬の中でも、聞き覚えのある人が多いのは木の下に故人を埋葬する「樹木葬…