HOME

ならわし

  1. お墓の継承に相続税がかからないって本当?

    お墓は長年受け継がれていく家族にとって財産の一つです。しかし、これまで管理していた方が亡くなった場合、主に息子や娘がお墓の永代使用権を相続する形とな…

  2. 墓じまいをするとき、どこまで処分するの?誰に確認すれば良い?

    遠方でお墓参りがむずかしい場合や子供がいない夫婦など、さまざま事情があって墓じまいをされる方がいらっしゃいます。墓じまいとは言っても、単純にお墓を撤去す…

  3. 地方にあるお墓の分骨をしたい…。分骨の手順と注意点

    最近供養の形が多様化していることで、希望者が増えてきているのが「分骨」です。分骨はその名前のとおり、お骨を別の場所にも分けて納骨するスタイルのことで…

  4. 他人でも大丈夫?知人のお墓を譲り受けることは可能?

    お墓は基本的に先祖代々、子孫が継承していくものです。しかし、最近では少子高齢化などでお墓の継承者がいないことが問題になっています。そのため、中に…

  5. 新盆の迎え方とは?お墓で用意するものは?

    故人が亡くなって初めてやってくるお盆を「新盆(にいぼん)」と言います。毎年お盆はご先祖様の霊を祀るために、お墓参りや法要を行うことがありますが、新盆…

  6. 納骨についてのアレコレ

    納骨は普段からよくあることではありません。そのため、いざ納骨を行うとなった場合にどこに相談・依頼するのか戸惑ってしまうことも。今回は納骨に必要な一般的な流れをご…

  7. 開眼法要について

    こんにちは。営業部の内藤です。先日墓石が完成したお客様の開眼法要のお手伝いに行って来ました。この機会に皆様あまり馴染みのない「開眼法要」についてのお話し…

  8. そもそも檀家とは?お寺との付き合い方はどうすれば良い?

    最近、お寺から離れる「離檀」を希望する方が増えてきていることが問題になっています。そもそも檀家とはどうして誕生したのか、またどんな制度なのかくわしくご存…

  9. これから増加?お墓に親戚のお骨を納めることはできる?

    最近少子高齢化によって、自分の子供がいない方や家族墓を持たない方も増えてきています。もし親戚がこのようにお墓がない場合、お骨を自分のお墓に埋葬するこ…

  10. お墓にある卒塔婆はいつ下げるの?正しい時期と方法

    お墓参りに行くと、お墓のそばに細長い木の板が立てかけてあるのをよく見かけませんか?あれば「卒塔婆(そとば)」と言い、ご先祖様や故人の供養のために建てられ…

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    「秋の感謝祭」開催のご案内
  2. 石のコト

    ビヤンコカララのインテリア用品のご案内
  3. お墓

    お墓参りの時期はいつが良い?
  4. お墓

    美しい比率
  5. 石のコト

    石の紹介|国産の白御影石 稲田石
HOME
PAGE TOP