HOME

お墓

  1. 墓石の裏側に刻まれている建立年月日 何のために彫刻されているの?

    墓石の正面には家名や家紋、題目など大きな文字が彫刻されているものが多いです。しかし、裏側や側面を見てみるとそこにはお墓に眠っている故人の命日や戒名が刻ま…

  2. 実は違いがある「墓地」と「墓所」の意味とは?

    お墓をあらわす言葉には似たようなものもあり、どれが正しいのかわからない人もいらっしゃるのではないでしょうか?特に墓地と墓所はまったく同じ意味とのイメ…

  3. 事前に知って安心。お墓で多いトラブルとは?

    最近、お墓に関するトラブルが何かと問題になっています。代表的なものでは少子高齢化の影響によって、お墓の継承者がいない無縁墓が増えていること。しか…

  4. お墓参りでやってはいけないこととは?

    お盆やお彼岸はご先祖様に挨拶に行くためお墓参りをする方が多い時期です。しかし、毎年当たり前に行っているお墓参りですが、細かいマナーについて調べたこと…

  5. 「全優石全国お墓無料点検サービス」の内容と申込方法

    全国の優良石材店が所属する団体、全優石は長年にわたってお墓を購入される方の電話相談を行ってきました。その中でなかなかお墓参りに行けず、お墓の状況が不…

  6. お墓マイラー

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問いただきありがとうございます。近年、根強い人気のある有名人のお墓参り、通称「お墓マイ…

  7. 生前のお墓 完成したその後について

    こんにちは。店長の佐藤です。最近よく耳にする「終活」の一環として需要が増えている「生前墓」についてご紹介します。といっても今回は私たち石材店がお手伝いするデ…

  8. 諸葛亮孔明のお墓

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は、三国志で有名な諸葛亮孔明のお墓や人物像を簡単にご紹介したいと思います。諸葛亮孔明ってどんな人だった?諸葛…

  9. お墓づくりの手順|時期の決め方

    こんにちは。営業部の秋山です。3回に渡ってお話していましたお墓づくりの手順ですが、最後に「時期の決め方」についてご説明していきます!①お骨がある場合…

  10. ご家族の皆さまとお見送りしました

    こんにちは。店長の佐藤です。仙台市営の「いずみ墓園」。特に芝生墓所では最後のお別れをご家族だけでなさる方々も増えています。今回はそんなご家族だけでのご納骨を…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    融通念仏宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  2. ならわし

    【神道編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!
  3. 石屋の出来事

    リモート見学・オンライン相談はじめました!
  4. 街の情報

    今年も秋の山唄全国大会が開催されます!
  5. イベント

    2022年も特典いっぱいの新春恒例 初売りを開催します!
HOME
PAGE TOP