HOME

ならわし

【キリスト教編】不祝儀袋の表書きについて知りたい!

Pocket

日本では信仰する宗教の自由が認められており、仏教以外にもさまざまな宗教の信者が存在します。
なかでもキリスト教は仏教と違う点も多く、葬儀や法事などのマナーや決まりがわからない方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、キリスト教での不祝儀袋の表書きをご紹介します。
参列者が喪家へ渡す香典の表書きから、喪家が宗教家にわたす御礼までのパターンをご説明しますのでぜひご参考になさってください。

キリスト教の不祝儀袋の選び方

キリスト教の不祝儀袋は、仏教や神道と違って水引がないものを用いることもあります。
十字架が描かれているもの、もしくは無地の白い封筒を不祝儀袋として使用します。
ちなみに水引があるのし袋を使う場合は、黒白か双銀のものを選びましょう。
形式は結び切りかあわじ結びで、これは仏教と神道と同じです。
ちなみに蓮の絵が描かれているのし袋もありますが、仏教専用のためキリスト教の場合は使用しないよう注意しましょう。

参列者が喪家へ不祝儀袋を渡す場合

まずは葬儀や法事への参列者が、遺族へ不祝儀袋を渡す場合の表書きを見ていきましょう。
キリスト教にはプロテスタントとカトリックがあり、それぞれ表書きに違いがあるため注意してください。
表書きはプロテスタントなら「御花料」、カトリックは「御ミサ料」が一般的です。
しかし、「御霊前」は仏教や神道など宗教問わず使えるため、わからない場合は「御霊前」で香典をお渡しするのが良いでしょう。

喪家が参列者へ香典返しをする場合

受け取った香典に対して香典返しをする場合は、キリスト教式なら「志」が無難です。
ほかにも故人が神様の元に帰った記念として「昇天記念」と表書きをすることもあります。
ただし、「志」なら仏教や神道でも使用できる表書きですので、不安な方は「志」と記しましょう。

喪家が宗教家へ渡す場合

喪家が葬儀などのお礼として、宗教家に謝礼を支払う場合の表書きはカトリックの場合「御ミサ料」「御ミサ御礼」、プロテスタントの場合は「御花料」と記すのが一般的です。
ちなみに宗教問わず使用できるのが「御礼」という表書き。
不安な方は全般的に使える「御礼」を表書きに使用するのがおすすめです。

<まとめ>

キリスト教は仏教と違って、不祝儀袋に記す表書きに違いがあります。
特にプロテスタントとカトリックでも表書きは違ってくるため、ご遺族にお渡しする香典には十分な注意が必要です。
不安な方はどの宗教でも共通の表書きがあるので、間違えて遺族に不快な思いをさせないように確認しておきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓はどちらの向きに建てるべき?西向きが良くないって本当?

    お墓を新しく建てる際に、向きは○○じゃないと縁起が良くないという話を耳…

  2. ならわし

    娘しかいない場合お墓はどうすればいい?対処法や注意点を解説

    「娘しかいないけどお墓を建てても問題ない?」「引き継いできたお墓はどう…

  3. お墓

    墓誌がいっぱいになったら?まとめることはできるの?

    お墓に埋葬されているご先祖様の戒名や享年などを刻むのが墓誌です…

  4. ならわし

    遺骨はお墓ができるまで自宅で保管していいの?

    お墓ができるまでは早くても1か月~3か月とそれなりの期間がかかります。…

  5. お墓

    お墓や葬儀にある樒(しきみ)とは?何のために使われているの?

    樒(しきみ)という植物をご存知でしょうか?宗教問わず、お墓…

  6. お墓

    9月4日は「供養の日」です!

    こんにちは。営業部の秋山です。タイトルの通り、9月4日は9(く)4…

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    ガーデン葬のご紹介|おおさきさくら花陵
  2. お知らせ

    お墓のクリーニングについて
  3. ならわし

    宮城県特有の葬儀の風習はある?遺族が頭に白布をつけるってホント?
  4. 寺院情報

    石巻市の寺院情報|箱泉寺
  5. 施工事例

    お家の玄関石貼り施工のご紹介
HOME
PAGE TOP