葬儀のやり方は宗教によって様々です。
日本では仏教を信仰している方が多いですが、場合によってはキリスト教や無宗教の方の葬儀に参加することもあるかもしれません。
そんな時に知っておきたいのが献花の作法です。
焼香のやり方は知っていても、献花のやり方がわからなくて戸惑ってしまった、ということにならないためにも、献花の作法を知って故人の供養を行いたいですね。
献花ってどういうもの?
献花は葬儀の際に、霊前や神前へお墓を供えることです。
仏教で言えば焼香にあたる行為であり、参列者がお花を1本ずつ持って、棺の中や祭壇にお供えします。
この献花は主にキリスト教や無宗教の葬儀で行われることが多く、宗教を通さない故人とのお別れ会の際にも献花が行われます。
たとえば、芸能人などの有名人が亡くなった際に、葬儀は故人に近しい身内だけで密葬をし、その後に改めて、例えば友人といった一般人を招いて、盛大にお別れ会を開く形式をよくニュースで見かけますよね。
このように以前よりも、葬儀の際に献花を行う機会は増えてきているため、いざという時に落ち着いて故人を供養する気持ちが持てるよう、焼香と同様に献花の作法を学んでおきましょう。
献花のやり方
献花のやり方は以下のとおりです。
①自分の番がやってきたら、喪主の前まで進んでいき、喪主や遺族らに一礼をします。
②献花台の横にいるスタッフから、献花用のお花を受け取ります。
③この時、受け取ったお花は茎を左手に、花が右手側に来るよう持ち直しましょう。
④献花台の前まで進んで、遺影の正面を向いて一礼をします。
⑤祭壇側に花の根元が向くように持ち替えて、献花台に花をお供えしてください。
⑥その後、遺影にもう一度一礼して黙とうを捧げます。
⑦喪主と遺族らの前で軽く一礼をして、席に戻ります。
ここで気を付けたいのが、遺影で一礼をする際に合掌をしなくても良いという点です。
合掌は仏式の作法なので、キリスト教や無宗教の葬儀の際は、一礼と黙とうのみを行いましょう。
また、献花をする式場やご遺族の意向によってやり方は若干異なる場合もあります。
献花は初めに喪主が行うため、その時の様子をよく確認しておき、正しい作法で行うよう気を付けたいですね。
<まとめ>
葬儀の際に、お花は欠かせないものの一つです。
宗教は多種多様なものがあり、葬儀だけでなくお別れ会として献花を行うケースも増えてきました。
そのため、葬儀に参列する際にマナー違反にならないよう、献花の正しいやり方を知っておき、心残りのない供養ができるようにしておきたいですね。