HOME

お墓

見た目だけじゃない!お墓に玉砂利を敷くメリットって?

Pocket

お墓を建立するとなった時に、お墓そのもののデザイン以外にも考えておきたいのが周囲の装飾をどうするかという点。
その中でも、お墓の見栄えをよくする玉砂利は根強い人気がある装飾品です。
玉砂利を敷くことは、見た目の景観だけでなくお墓にとって様々なメリットがあるのをご存知ですか?
今回は、よく見かけるけれど意外と知らない玉砂利についてご紹介します。

玉砂利をお墓に敷くメリットは?

・お墓に高級感が出る

玉砂利をお墓に敷くメリットは、まずお墓に高級感が生まれるという点です。
本来土がむき出しのままにところに、きれいな玉砂利を敷き詰めることで清潔感が生まれ、お墓周辺を華やかにすることができるのです。

・雑草が伸びにくい

玉砂利を敷き詰めることで土から生えた雑草が伸びにくくなります。
その結果、お墓の掃除が簡単になるというのも大きなメリットと言えます。

・水はけが良く地面がドロドロにならない

雨が多い梅雨の時期や、霜が降りたり雪が降り積もったりする冬の時期は、お墓周辺の土が水分でぬかるみます。
そのままにしておくと、お墓参り中に転倒などの事故が起きる可能性も考えられますが、玉砂利を敷くことで水はけが良くなり、周囲が濡れていても安定感があります。
また、土がぬかるんでいると足元が危険なだけでなく、泥がはねて墓石などを汚してしまうことも。
玉砂利を厚めに敷き詰めることで、こういったトラブルを回避することができるのです。

ただし砂利にコケが生えることもある

メリットがたくさんある玉砂利ですが、一つ注意しておきたいのがコケです。
雨などにさらされた玉砂利はコケが繁殖しやすく、そのままにしておくとお墓の景観が悪くなってしまいます。
そのため、コケが生えたら汚れをきれいに洗浄する必要があるため注意しましょう。
また、敷き詰めてから何年か経過すると、玉砂利の重みによって土が沈んでいってしまうため、石を足すなどのお手入れが必要になります。

玉砂利をお墓に敷く際の費用

玉砂利をお墓に敷くのは手間が少なく、コストを抑えられるため人気のリフォームの一つです。
玉砂利はホームセンターで5kg~20kgほどの袋売りにされているもので、1,000円~4,000円ほどで購入ができます。
色合いや大きさなど、いくつか種類があるため好みのものを見つけましょう。

また、石材店などの専門家にお願いする場合は、石代の他に作業費や敷設費用などがかかります。
しかし、仕上がりが非常にきれいで持ちもよくなるため、こまめにメンテナンスをするのが難しい場合は専門業者に依頼するのもおすすめです。

<まとめ>

玉砂利はお墓の見た目がきれいになるだけでなく、ぬかるみにくいなど様々なメリットがあります。
色々な種類の玉砂利があるため、ぜひ雰囲気に合わせた石を見つけて、一味違う高級感のあるお墓に仕上げてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その3墓石工事編】

    こんにちは、工事部の公平です。「基礎」、「外柵」と仕上がり、今回主…

  2. お墓

    お墓の継承に相続税がかからないって本当?

    お墓は長年受け継がれていく家族にとって財産の一つです。しか…

  3. お墓

    日蓮宗ってどんな宗派?葬儀やお墓に特徴はあるの?

    「南無妙法蓮華経」という言葉が有名な日蓮宗は、この「法華経」を…

  4. お墓

    法名碑がいっぱいになった時はどうする?

    こんにちは。営業部の秋山です。法名彫刻や今あるお墓の建替を検討され…

  5. お墓

    お墓を建てる際に耳にする墓相。参考にした方が良いの?

    お墓を建てるにあたって「墓相(ぼそう)」という言葉を耳にしたことが…

  6. お墓

    お盆の迎え火と送り火とは?日にちや時間はいつ行うべき?

    お盆と言えばご先祖様のために、迎え火や送り火を焚く地域も多いで…

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    資料請求の方法について|おおさきさくら花陵
  2. お墓

    お墓を建てる本来の意味とは?
  3. お墓

    地震でのお墓の倒壊にも安心。お墓の地震保険に種類はあるの?
  4. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】妙見山 黒石寺
  5. ならわし

    様々な不安を解決!お客様からの質問や疑問についてお話します!
HOME
PAGE TOP