HOME

石のコト

世界で最も赤い石!?インド産の石材「インペリアルレッド」について

Pocket

お墓の色と言えば、グレーや黒のイメージが強いですが、その2つの色の次に人気が高いのが赤系統の石材です。
そんな数ある赤系統の中でも、最も赤みが強い御影石として有名なのが「インペリアルレッド」という種類。
他のお墓とはちょっと違う、存在感のある見た目に仕上げたい方に人気です。

インペリアルレッドってどんな石?

インペリアルレッドは別名インド赤とも呼ばれており、墓石の中でも赤みが最も強い種類の石です。
この「インペリアル」とは、「最上級」「威厳のある」という意味合いで、その名のとおり存在感がある深い赤の色合いが特徴。
インドの赤御影石の中でもメジャーな種類であり、墓石としてだけでなく建築用にも用いられてきました。

インド産の石材は基本的に硬度が高いものが多いですが、その中でも特に硬度があることでも有名で、吸水率が低く雨風に強いのも大きな魅力。
1980年代から世界各国の建築物に採用されてきましたが、近年は日本でも墓石用に使われる機会が増えてきました。
しかし、この硬質さ故に加工が難しい石でもあります。
そのため、たとえば角をなくして曲面を作る時は削る際に石の結晶が飛んで行ってしまうことも。
また、経過年数につれて全体的に微小の傷ができていき、触ると表面がザラザラしている質感になりやすいです。
ただ、この深い赤色によって、見た目にはほとんど変化がありませんので、汚れやキズが目立ちにくい石材でもあるのです。

インペリアルレッドはこんな使い方がおすすめ

・ポイント使いにする

墓石全体をインペリアルレッドにするのではなく、一部のポイントとして用いるのに向いています。
たとえば、基本を黒の御影石にして香炉や花立ての部分のみ、デザイン墓石の模様としてなどお墓に複数のカラーを入れたい人におすすめです。

・洋型墓石

インペリアルレッドは、特に洋型墓石に使われることが多く、深みのある赤色によってお墓に存在感を与えることができます。
周囲が黒やグレーのお墓なのに対し、赤みの強い石を使うのは浮いてしまわないか不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
しかし、インペリアルレッドは世界中のモニュメントや、ホテルのロビーの部分にも使われることが多く、他にはない深みのあるカラーが高級感を感じさせる石です。
どことなく温かみも感じられるその色合いは、最近霊園などではよく見かけられるようになりました。

<まとめ>

インペリアルレッドは、一色にしてもポイントやツートンカラーにしても馴染む、オールマイティーな石材です。
生産量も安定していて、比較的価格も標準的なので赤系統のお墓の建立を検討している方は、ぜひ石材店で実物を見てみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    石の紹介|エボニーブラック

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  2. 石のコト

    あの建物にも使われていた! 「真壁石」ってどんな石材?

    数ある石材の中でも、古くから墓石として用いられてきた種類の一つが「真壁…

  3. 石のコト

    石の紹介|G663

    展示場にご来場いただいた方は、石の種類の多さに驚くことが多いのですが、…

  4. 石のコト

    白系のお墓なら稲田石!その歴史と人気の理由について

    国産の墓石材の中でも、白御影の代表的な存在と言われているのが「稲田…

  5. 石のコト

    お墓の石は黒がいいの?白がいいの?

    お墓の建立は一生に一度あるかないかの大切な決断。それだけに後悔のないお…

  6. 石のコト

    石の単位について

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    地震でのお墓の倒壊にも安心。お墓の地震保険に種類はあるの?
  2. お墓

    上品な印象の格子扉の香炉。見た目以外にメリットはあるの?
  3. 石屋の出来事

    離島の納骨
  4. お墓

    還骨法要(かんこつほうよう)とは?どんなことをするの?
  5. 街の情報

    宮城オルレの登米コースがオープンしました!
HOME
PAGE TOP