HOME

お墓

格調高い和型墓石!その構造と特徴について知ろう

Pocket

お墓には、色々なデザインがありますがその中でも、古くから見かける一般的な形状のものが「和型墓石」です。
馴染み深い和型墓石には、その細長い形状にご先祖様や故人を供養するための想いが込められているのです。
今回は、そんな和型墓石の特徴とその魅力をご紹介します。

和型墓石の形の理由

和型墓石は江戸時代のころからあるお墓の形であり、細長い墓石のデザインが特徴的です。
この和型墓石は、お釈迦さまの遺骨を納めている仏舎利塔や五輪塔を簡略化した、格調高いデザインなのです。
標準型は角柱の形をしており、大まかにわけると上から竿石(仏石)、上台、下台(芝台)で構成されています。
それぞれの部位は、以下のような意味が込められています。

・竿石

正面に「○○家之墓」など家名を刻む場所。
ご先祖様の魂が宿っている場所であり、お墓の中でもとても重要な部分です。

・上台

竿石を乗せる台であり、お墓によってはこの部分に家紋を彫刻することもあります。

・下台

上台の下に位置する石であり、竿石、上台と全て合わせてお釈迦さまの座像をかたどっているデザインになっています。

地域や宗教によってデザインが異なる

同じ和型墓石でも、その地域や信仰している宗教によって見た目のデザインがところどころ異なります。
たとえば、通常型は竿石が角柱になっているのに対し、神道型の場合は竿石の頭部が角すい状になっている「トキン加工」が施されています。
また、通常型よりも頭部が少し丸みを帯びたよう段がついている「香箱型」は関東地方でよく見られる形状。

他にも、香炉の部分がお線香を立てて使用するものだけでなく、浄土真宗などの場合は横置きタイプが使われています。
このように、同じ和型墓石でも各部のデザインが異なり、細部まで観察してみると似たようなお墓でも全てが同じデザインというのは少ないのです。

現代風にアレンジした和型墓石も増えてきている

一見普遍的に感じる和型墓石は、安心感のあるデザインが幅広い年齢層に受け入れられやすいデザインです。
同じ和型墓石でも、近年ではお墓の入り口と墓石の間の通路にある敷石の部分に、花などの装飾を施したものなど、個性的なデザインに仕上げることが可能です。
他にも、通常の和型墓石よりも高さを低くしたモダン和型など、さまざまなタイプが展開されています。

<まとめ>

伝統的な和型墓石は、縦に長さを持った格調高いデザインが特徴です。
しかし、同じ和型墓石でも選ぶ石材、大きさ、香炉や花立といったパーツを変えることで、唯一無二のお墓に仕上げることが可能です。
洋型墓石やデザイン墓石の人気も高まってきていますが、和型墓石には長い歴史があり、今でも根強い人気を持っています。
お墓は子や孫、それ以降の代にまで受け継がれるものなので、形はもちろんデザインなど家族や信頼できる石材店と話し合い、ご自身の希望にできるだけ沿ったものを建てたいですね。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    戒名・法名を彫刻する順番ってあるの?

    お墓の側面や裏には、その場所に眠っているご先祖様や故人の名前を…

  2. お墓

    お墓にあると便利!塔婆立のメリットとは?

    お墓を建てる際は、お墓本体だけでなくどんな付属品をつけるのかも選ぶ…

  3. お墓

    五輪塔ってなんのためにあるの?梵字とは?

    お墓参りに行った際に、三角や四角など複数のパーツを積み上げたよ…

  4. お墓

    お墓参りはいつ行くの?時期を知ってスケジュールを立てよう

    私たち日本人は、子供の頃から親や親戚に連れられて、お盆やお彼岸の時期に…

  5. お墓

    お墓の実物を見ない?!インターネットでお墓を購入する際の注意点

    現在はほとんどの物がインターネットで通販できるようになり、日用品か…

  6. お墓

    お墓参りの時期はいつが良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。今年のお盆は、なかなか天候に恵まれず…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    曹洞宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  2. お知らせ

    区画墓地のお知らせ
  3. お墓

    デザインにこだわったお墓を建てたい!石材店の選び方のコツは?
  4. 構造

    お墓に設置するステンレスについて
  5. 街の情報

    涌谷町の礎を築いた名君とはどんな人?
HOME
PAGE TOP