HOME

ならわし

喪服は白が主流だった!?日本の喪服の遍歴とは?

Pocket

近しい方が亡くなると、お通夜や葬式が営まれますがその際に着用する喪服は、黒一色のものが主流です。
しかし、実は喪服は黒だけでなく白い喪服も正式な衣装であることをご存知でしょうか?
日本の喪服の歴史は長く、時代を経てその色は何回か変化しているのです。

日本書紀から平安時代にかけての喪服の変化

喪服は日本書紀など古い文献にも記載があり、その当時は白い色をしているのが一般的でした。
白が主流だった中で、黒い喪服が用いられるようになったのは、718年の平安時代に発令された「養老喪葬令」が発端。
養老喪葬令では、「天皇の直系二親等以上の喪では、墨染めの色の喪服を着用すること」との旨が定められました。
これをきっかけに、周囲でも黒の喪服が徐々に浸透していき平安時代後期に突入する頃には、喪服=黒というイメージが貴族の間で定着したのです。

室町時代には白が復活

平安時代以降黒が一般的になっていた喪服ですが、室町時代に入ると再び白が復活の兆しを見せます。
これは、貴族の影響力がなくなってきた室町時代に入ったことで、もともと白い布を喪服に使っていた庶民の伝統が再び表に出てきたことが理由。
わざわざ黒染めをするには染料も必要だったことから、黒の喪服ブームが一旦終わりを告げたのです。

現在に続く黒い喪服のきっかけを作ったのは明治時代

室町時代から再び白の喪服が当たり前になってきた中で、黒い喪服が使われるようになったのは明治時代とされています。
その理由は、当時の主君だった明治天皇の崩御により、その死に殉ずるために夫婦で自殺を遂げた、乃木希典の服装が日本中に影響を与えたと言われています。
当時の日本は鎖国を解いた後で、積極的に欧米文化を取り入れてきた時代でした。
特にアメリカの方では喪服に黒を用いることが一般的であり、国内の上流階級の人々も洋装時の喪服は黒を用いるのが定着化していったのです。
さらに、明治から大正にかけて起こった日露戦争では多大な戦死者が出たことから、一説では白い生地が足りなくなり、代わりに一般市民も喪服として黒い布を使ったのも理由の一つと言われています。
白喪服はどうしても汚れが目立ちやすいので、連日のように弔いのための儀式が行われていたこの時期は、汚れが目立たないようあえて黒を着用する人も多かったとのこと。
このような歴史を経て、「洋服の喪服=黒」というイメージが、現代にも残っているのです。

今でも白い喪服は正式な衣装である

世間に黒い喪服が浸透していますが、実際は今でも白い喪服自体も正式な衣装です。
近年では中村勘三郎さんの妻、好江さんが美しい白喪服を着て葬儀に参加したことが話題になりました。
実は、このように未亡人が白い喪服を着用するのは、「再婚の意思はない」との証を示すための意味も含まれています。
そのため、地域によっては白喪服を嫁入りの際に持参するのが当たり前という文化が残っている場所も。
一見異端に見える白喪服ですが、その色には亡くなられた方に対する愛情や敬意を表す衣装でもあったのです。

<まとめ>

今では黒が主流の喪服ですが、長い歴史の中で黒と白が交互に使われてきたことがわかります。
現代で白喪服を見かける機会は限りなく少ないですが、その色には夫を忘れず何物にも染まらないという女性の強い想いを示す、重要な意味を込めた衣装という側面も持ち合わせていたのです。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. ならわし

    お仏壇とは?どうして自宅にお仏壇を用意しているの?

    普段何気なく手を合わせているお仏壇ですが、そもそもどうして自宅に設…

  2. お墓

    お墓を私有地に建てることは可能?その注意点について

    お墓を建てる場所を考えた際に、候補として自宅などの私有地を挙げる方がい…

  3. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?

    お墓参りに行った際に、戦没者のお墓を目にしたことはありますか?…

  4. お墓

    宗派にとらわれたくない! 無宗派でのお墓の建て方は?

    最近では宗派にとらわれず、無宗派でお墓を建てることを希望される方が…

  5. ならわし

    お悔やみの席では要注意!「忌み言葉」にはどんなものがある?

    お通夜や葬儀の場で使ってはいけないと言われているのが「忌み言葉」で…

  6. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    石の紹介|M-10
  2. お墓

    灯篭の話
  3. お墓

    どうしてお墓やお仏壇にロウソクを供えるの?その理由と歴史
  4. スタッフ日記

    【奥州三十三観音巡礼】亀峰山 長泉寺
  5. お知らせ

    気になる疑問!お墓や墓地に消費税はかかりますか?
HOME
PAGE TOP