故人の遺骨をお墓に納める際に、僧侶から読経などの儀式を行うのを「納骨式」と言います。
この納骨式を依頼すると、具体的にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
今回は、納骨の依頼先から費用の目安など、気になる疑問点をお教えいたします。
納骨の依頼先について
納骨では故人の宗教の宗教家をはじめ、納骨する際に石材店へ依頼する必要があります。
ただしお墓の形状によっては石材店へ依頼せずに、自分たちでカロートへ骨壺を埋葬される方もいらっしゃいます。
地域によってはそもそも自分たちだけでお墓を開いて、そこに納骨される文化のところもあるため、まずは僧侶や石材店への依頼が必要かどうかを調べておきましょう。
次にご説明する納骨の依頼の費用は、僧侶へ依頼した場合の目安です。
納骨の費用の目安は?
それでは、納骨にかかる費用の目安をご紹介します。
もちろんその宗教や地域などによって開きがあるので、あくまで参考程度にとどめておきてください。
石材店への工事費用や、お寺へのお布施も合わせると納骨にかかる費用は合計で数万円~10万円ほど必要になることが多いです。
・石材店への作業費用…15,000円~
カロートへの開け閉めや納骨式での祭壇の準備費用です。
・墓石の彫刻料…25,000円~
墓誌や墓石への戒名などを彫刻する際に石材店へ依頼する必要があります。
・卒塔婆…3,000円~
納骨の際にお墓のそばに卒塔婆を建てる際に必要になります。
宗派によっては卒塔婆を使わないところもあるので、事前に菩提寺へ確認しておきましょう。
・お布施…30,000円~50,000円
お墓や自宅などで納骨式をする際に、僧侶をお呼びした際にお渡しするお金です。
納骨式だけでなく開眼法要や一周忌などの回忌法要も同時に行う場合は、別途お布施をお包みしましょう。
また、自宅ではなくお寺や霊園にある法要室を使った場合は、部屋の使用料が必要になります。
ほかにもお墓にお供えする花やお菓子などのお供え物の準備もあります。
親族だけで納骨式をしてはいけない?
納骨式は宗教家や石材店を呼ばずに、親族だけで行っても問題ありません。
地域によっては宗教家を呼ばずに、近しい親族のみでお墓を開いて納骨を行うところもあります。
その場合は納骨の際に「埋葬許可証」が必要になるので、必要書類をそろえてから納骨を行いましょう。
<まとめ>
納骨式を石材店や宗教家へ依頼する場合は、合計で10万円近くの費用を見積もっておくと安心です。
ほかにも既存のお墓ではなく新規のお墓に納骨する際は、お墓の建設費用や開眼法要などの法要を開きます。
納骨の方法や依頼先によって金額が違うため、必ず事前に見積もりを出してもらいましょう。