最近では供養の方法が多様化していて、お墓を用意せずに散骨や納骨堂を利用する方が増えてきました。
しかし、そんな今だからこそお墓を建てるメリットについて考え直してみませんか?
今回はお墓を建てるメリットとデメリット、そしてお墓を建てる際の決め手をご紹介します。
目次
お墓を建てるメリット
最近では生前のうちにお墓を建てる方が増えてきているのをご存知ですか?
お墓を用意することは次のようにたくさんのメリットがあるのです。
・残された家族や子孫に負担がかからない
自分でお墓を建てておくことで、残された家族のお墓に関する負担を軽減できます。
お墓は高額な買い物の上、デザインから石材選びなど故人の死後にいろいろな準備をするのは心身ともに負担がかかる原因になることも。
また、自分の代でお墓を作っておけば子孫たちが何代にもわたって、そのお墓を受け継げるので金銭的な負担の軽減につながるのです。
・故人とのつながりを感じられる場所を用意できる
最近散骨や樹木葬など、お墓に埋葬しない供養方法が増えてきました。
しかし、このような供養方法では故人の存在を感じられるものが残らないと悩まれる方もいらっしゃるのです。
お墓という目に見えるものが存在することで、遺族がそこに集まり手を合わせて故人を思い出すことができます。
実際、散骨をした後に遺族がどこに心のよりどころを作ればわからないと後悔する声も。
お墓を用意することは、自分だけでなく残された遺族の精神的支えにもなるのです。
お墓を建てるデメリットについて
お墓を建てるデメリットは、やはり後継者不足が問題として考えられます。
現在は自分の息子たちがお墓を継いだとしても、その次の孫世代が必ずしも継承者になってくれる保証はありません。
墓じまいをするとなると、そのための撤去工事の申し込みや費用がかかるので、遺族の負担になるケースも考えられます。
・高額な費用が掛かる
永代供養塔や散骨、納骨堂などの利用とくらべて、自分のお墓を持つのは費用が掛かります。
数十万円から100万円以上のお金がかかるので、どのような方法で支払っていくのかまた支払い能力があるのかを考えたうえで、予算の範囲内でお墓を選びましょう。
お墓を建てる決め手
お墓を建てるべきかどうかの決め手は、自分がどういう形で埋葬されたいのかが一番のポイントです。
お墓を建てない方が増えてきているといっても、多くの人がお墓を用意するのはやはり先祖代々から続いてきていた場所に自分も安らかに眠りたいと考えるためです。
また、お墓は自分が生きた証として好きなデザインのものを用意できるのも魅力です。
このように、散骨などの供養ではなくお墓に埋葬されたい、自分が生きた証を目に見える形で残したい人はお墓を建てることをおすすめいたします。
<まとめ>
お墓を自分でつくるのは遺族への負担が減らせるのが一番のメリットです。
ほかにもお墓は遺族の心のよりどころにもなる場所であり、お墓を建てるかどうかは自分だけでなく家族、そして子孫も関係する問題です。
まずは家族と話し合い、お墓を建てるべきかそしてお墓を建てないのなら、どういった埋葬方法を行うのか、自分の希望を伝え話し合っておくことをおすすめいたします。