HOME

お墓

妊娠中にお墓参りをしてもいいの?お腹に鏡を入れるって本当?

Pocket

妊婦さんの中には「妊娠中にお墓参りに行ってはいけない」と言われた方もいるのではないでしょうか?
しかし、妊娠中だとしてもお盆などの節目には、ご先祖様の供養をして近況を報告したいと考える方も多いでしょう。
そもそもどうして、古くから妊娠中のお墓参りは良くないことと言われているのでしょうか?
今回は、妊娠中のお墓参りを避けるべきだと言われる理由や、お墓参りの際の注意点についてくわしくご紹介します。

妊娠中のお墓参りを控えるべきと言われる理由

結論から述べますと、現代において妊娠中にお墓参りをすることは全く問題ありません。
妊娠中はお参りを避けるべきと言われていたのは、妊婦さんはお葬式などの忌み事の参加は控える文化があったため。
昔と今とでは死生観が違い、死への恐怖や穢れの考えは遥かに重く、死者に関する行事に妊婦さんが関わると、お腹の赤ちゃんがあちらへ連れて行かれると考えられていたのです。

また、昔は土葬が主流だったことから、墓地周辺に伝染病が蔓延していた地域もありました。
抵抗力が下がっている妊婦さんがこのような伝染病にかかってしまえば、母子もろとも命を落とすことも少なくなかったのです。

しかし、現代は火葬環境が整い、医療も発達しているため滅多なことで死者から感染病をもらうことはなくなりました。
むしろ妊娠中にお墓参りに行くのは、子孫が生まれるのだという喜ばしい報告をいち早くできる素敵なこと。
お参りに行ける機会があれば、ぜひ妊婦さんもお墓に足を運ぶことをおすすめいたします。

お腹に鏡を入れてお参りする妊婦さんもいる

妊娠中でもお墓参りをすることに問題はありませんが、それでも不安に感じる方もいるでしょう。
その場合は古くからのおまじないで、服の中に鏡を入れる方もいます。
鏡には、お腹にいる可愛い赤ちゃんを連れ去ろうと寄ってきた霊たちを跳ね返す力を持つと言われています。
今でも葬儀に参列する際は、妊娠中にお腹に手鏡を入れるのが風習の地域も残っているため、不安な方は鏡を持ってお墓参りに行ってみてはいかがでしょうか。

妊娠中のお墓参りで気を付けたいこと

妊娠中は普段と体の様子が違うため、無理のない範囲でお墓参りに行きましょう。
妊婦さんが注意したいお墓参りのポイントをご紹介いたします。

・足元に気を付ける

お腹が大きくなってくると足元が見えず、転倒する危険性があります。
特に古い墓地は階段などの段差が激しく、ふらついたときに転んでお腹をぶつけてしまうことも。
危険な場所を歩くときは他の人と手をつなぐなど、十分に注意して歩きましょう。

・体調が優れない時はお参りに行かない

妊娠中はつわりや貧血など何かと体調不良が起こりやすく、妊娠前とくらべて体が思うように動かせません。
無理をするとお腹の赤ちゃんに影響することもあるため、体調が優れないときは無理せずお墓参りをお休みしましょう。
また、お墓参りをする際は疲れた時にいつでも座れるように、軽量の折りたたみ椅子を持参するのもおすすめです。

<まとめ>

妊娠中でもお墓参りに行くことで、赤ちゃんが生まれることをいち早くご先祖様へ伝えることができます。
しかし、妊婦さんはちょっとしたお出かけでも体に負担がかかることもあるため、体調と相談しながら無理のない範囲でお墓参りを行いましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. ならわし

    お墓参りは一人で行ってはいけない?マナーや適した時期を解説

    お墓参りに一人で行ってはいけないと聞いたことがある方はいるでしょう。結…

  2. ならわし

    納骨はどうやって進めるべき?期限や決まり事はあるの?

    核家族化が進んだ現代、親戚同士が離れていることからあまりお葬式に参列し…

  3. ならわし

    生前のお墓 完成したその後について

    こんにちは。店長の佐藤です。最近よく耳にする「終活」の一環として需…

  4. お墓

    見た目だけじゃない!お墓に玉砂利を敷くメリットって?

    お墓を建立するとなった時に、お墓そのもののデザイン以外にも考えておきた…

  5. お墓

    何回忌まで?法要の時期と準備すること

    法要は故人の冥福を祈って、残された方々が追善供養を行うことです…

  6. お墓

    お墓参りはいつ行くの?時期を知ってスケジュールを立てよう

    私たち日本人は、子供の頃から親や親戚に連れられて、お盆やお彼岸の時期に…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    墓じまいをするとき、どこまで処分するの?誰に確認すれば良い?
  2. 墓地情報

    前もって準備を!公営墓地に応募する条件と流れは?
  3. 石のコト

    あの建物にも使われていた! 「真壁石」ってどんな石材?
  4. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花で人気なものは?
  5. お墓

    9月4日は「供養の日」です!
HOME
PAGE TOP