HOME

過去の記事一覧

  1. 石のコト

    お墓に使う御影石。価格に違いがあるのはなぜ?

    日本のお墓はそのほとんどが御影石で作られています。そのうちの半数以上が海外から輸入していて種類は数百種にもなり、価格にもかなりの違いがあります。今回…

  2. お知らせ

    お墓のお花を長持ちさせるコツ

    こんにちは。営業部の秋山です。日差しが強くなり、日焼けの季節が近づいてきていますね。すでに現場の職人さんは帰ってくると、顔が真っ赤で痛そうです。日差しが…

  3. お墓

    フロアのデザイン

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問いただきありがとうございます。お墓のフロアに滑り止め加工が施されているのを皆さんはご…

  4. 彫刻事例

    お墓の彫刻に施すペイントについて

    こんにちは。店長の佐藤です。お墓の石の色と言えば、宮城の皆さんは黒やグレ-をまず想像されると思います。でも最近はデザインが多様になったのと同様に、石もいろん…

  5. 石のコト

    人と石との付き合い

    人と石との付き合いで、真っ先に思いつくものといえば石器ではないでしょうか。そんな大昔の時代から現在までも使われる石は、人にとってはなくてはならない存在です。今回…

  6. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?

    最近墓地の後継者不足が問題になっている中で、公営墓地の区画不足も同時に起きていることをご存知ですか?新しい霊園は続々誕生しているものの、公営墓地の場…

  7. 墓地情報

    前もって準備を!公営墓地に応募する条件と流れは?

    お墓を建てる墓地は大きく分けて、「公営墓地」「民間墓地」「寺院墓地」があります。中でも公営墓地は昔から利用者が多く、人気があるため抽選になることが多いで…

  8. スタッフ日記

    展示場花苗のその後・・・

    こんにちは、経理担当の吉津です。初夏とはいえ、日差しが強くなってきましたね~(^^;日焼け対策に毎日奮闘しております!展示場の花苗の様子について…

  9. お墓

    宗派にとらわれたくない! 無宗派でのお墓の建て方は?

    最近では宗派にとらわれず、無宗派でお墓を建てることを希望される方が増えてきています。特定の宗教にこだわらなければ、お墓のデザインやお参りの方法も自由に設…

  10. お墓

    何が違うの?お墓と納骨堂の違い

    埋葬の方法はお墓以外にも、さまざまな形があります。特に都心部でよく耳にする納骨堂は、同じく遺骨を納めておく場所ですがこの2つはどんな違いがあるのでし…

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    水子地蔵とは?合掌と子供を抱いている地蔵には違いがある!
  2. お墓

    墓石に「◯◯家」は入れなくてもいいの?
  3. お知らせ

    お墓のクリーニングについて
  4. お墓

    パソコンの前で合掌する!?「ネット墓参り」の賛否について
  5. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習
HOME
PAGE TOP