HOME

過去の記事一覧

  1. ならわし

    お墓づくりの手順|時期の決め方

    こんにちは。営業部の秋山です。3回に渡ってお話していましたお墓づくりの手順ですが、最後に「時期の決め方」についてご説明していきます!①お骨がある場合…

  2. 石のコト

    こんなところに石・岩

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問いただきありがとうございます。今回は、世界にある絶妙なバランスでそこにある石(岩?)…

  3. ならわし

    ご家族の皆さまとお見送りしました

    こんにちは。店長の佐藤です。仙台市営の「いずみ墓園」。特に芝生墓所では最後のお別れをご家族だけでなさる方々も増えています。今回はそんなご家族だけでのご納骨を…

  4. 構造

    お墓によくある化粧砂利のはなし

    お墓では化粧砂利を使用したデザインを見かけることがあります。化粧砂利を使用することで、いったいどのような効果があるのかご案内したいと思います。読んで字の…

  5. 施工事例

    ブロンズ像(銅像)と台座(石)について

    こんにちは、総務課の佐藤です。もうすぐゴールデンウィークが始まりますね。旅行や行楽、ショッピング等楽しみがいっぱいですね。出先でブロンズ像がある時台座も見て…

  6. 施工事例

    永代供養墓のご紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は昨年、当社で施工した登米市の「宝林寺」の永代供養墓をご紹介します。永代供養とは永代供養とは、遠…

  7. 寺院情報

    美里町の寺院情報|興安寺

    こんにちは。工事部の公平です。今回も同じ美里町の曹洞宗「興安寺」様を紹介します!「興安寺」様も長年にわたり1期・2期の区画造成、永代供養墓工事に携わり東…

  8. お知らせ

    お墓づくりの手順|信頼できる石材店探し

    こんにちは。営業部の秋山です。満開だった桜も徐々に散り始めましたね。桜はひらひらと散る姿も美しいですね。前回は「墓地探し」についてご説明しましたが、今回…

  9. お墓

    灯篭の話

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問いただきありがとうございます。お墓参りに行くと、墓石の入り口に灯篭が立っているのを見…

  10. 石屋の出来事

    自然石について勉強してきました

    こんにちは。店長の佐藤です。オリジナルのデザイン墓石が得意な当社ですが、今回は別な意味でオリジナルな「自然石」のお墓を勉強してきました。当社と同じ「全優石」…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    橋梁の親柱について
  2. お墓

    埋葬してある遺骨を取り出すのはいけないって本当?
  3. お墓

    浄土真宗ってどんな宗教?お墓には特徴がある?
  4. おおさきさくら花陵

    さくら葬のご紹介|おおさきさくら花陵
  5. お知らせ

    春のお墓掃除の3つのコツを教えます!
HOME
PAGE TOP