HOME

過去の記事一覧

  1. お墓

    お墓の主流は洋型墓石?ゼロから検討される方は知っておきたいお墓事情

    今まで知らなかった洋型墓石メモリアルアドバイザー(営業)の今野です。お墓というのは、なかなか普段から触れる機会が多いものではありません。お墓といえば縦型…

  2. 情報

    歴史あるところに石あり -国内で初めて金が採れた城下町-

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は城下町で歴史がある有名スポットがあります。そのようなスポットには、やはり歴史ある石碑…

  3. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。

    こんにちは、営業部の内藤です。以前よりご来店頂いたお客様より墓石に使用する御影石とは何かというご質問を頂戴する事が多いので、解り易くまとめてみました。■…

  4. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その1基礎工事編】

    はじめまして、工事部の公平です。現場では滅多にとらないペンをとります!今回は、お墓が出来上がるまでを構造的に分けて基礎の部分を、ご紹…

  5. 墓地情報

    霊園が多くて迷う…。 自分に合った霊園選びとは

    墓地選びはその後のお墓の管理のしやすさにつながる重要な要素です。料金の安さなどで適当に選んでしまうと、別の場所にするべきだったと後悔する可能性があります…

  6. お墓

    墓埋法ってなに?供養方法を考えよう!

    近年終活ブームによって、新しい供養の方法がいろいろと登場しています。中にはお墓に埋葬されるのではなく、散骨など別の方法での供養を希望される方もいらっしゃ…

  7. お墓

    墓誌に続柄は入れるべき?入れた場合のメリットとは

    墓誌はお墓に埋葬されているご先祖様の戒名や俗名、命日などを彫刻した石板です。もともと過去帳で管理されている項目ではありますが、お墓にも墓誌を設けることで…

  8. 彫刻事例

    家族が書いた文字をお墓に彫刻したい!準備するものは?

    洋型やデザイン墓石が増えてきているように、お墓のデザインのオリジナリティにこだわる方が増えてきています。そんなオリジナリティあふれるお墓を作りたい方にお…

  9. お墓

    お墓を建てる際の石材店の決め方は?覚えておきたい3つのポイント!

    お墓は家と同じように、一生に一度あるかないかの大きな買い物です。費用も高額なものですし、これまでのご先祖様や大切な故人が眠る重要な場所でもあります。…

  10. お墓

    お墓を引越し!お寺を変える時に気を付けること

    以前はほとんどの家庭がお寺の檀家になっていて、菩提寺との結びつきがとても強いものでした。しかし、最近ではお墓の継承者が都会に引越しをしていて菩提寺が遠く…

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!
  2. お墓

    諸葛亮孔明のお墓
  3. 石のコト

    石の単位について
  4. お墓

    お墓についての疑問
  5. 石屋の出来事

    お墓の資料請求ってどんな資料が届くの?
HOME
PAGE TOP