過去の記事一覧
-
目地の劣化は墓石の寿命を縮めることに!?自分でできる補修方法は?
お墓はパーツごとに組み立て建立されており、そのパーツのつなぎ目である目地は経年によって劣化が起こります。この目地の劣化を放っておくと、傾いたりひ…
-
カーネーションをお墓に供えよう!「母の日参り」のすすめ
5月のゴールデンウィークが終わると、母の日がやってきます。この母の日は、日々の感謝の気持ちをカーネーションとプレゼントに込めてお母さんに渡す日ですよ…
-
-
墓石材で人気大島石!ランクごとの違いとは?
お墓に使われる石は、外国産のものから国内産のものまで非常に幅広いです。その中でも、今回ご紹介する「大島石」は、特に関西や中国地方で人気が高い愛媛県の…
-
梅雨はお墓が傷みやすい!?雨が続いたときのお手入れ方法は?
6月に入ると、暑い夏を迎える前に梅雨が訪れます。連日の雨はそれだけで気分が滅入ってしまいがちですが、お墓にとっても雨が続く梅雨は影響を受けて劣化しやすい…
-
都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて
近年、「屋内墓地(室内型墓地)」が都心を中心に増えてきているのをご存知でしょうか?その名のとおり、建物の中に納骨する墓地であり、これまでの屋外墓地と…
-
知っておきたい!お墓に蓮華台を設置する理由
お墓はいくつかのパーツで構成されていますが、その中に蓮華台という部位をつけたお墓があります。この蓮華というのは、仏教に深い関わりを持つ花として古くか…
-
世界的に有名な日本の石!最高級石材の庵治石
日本で産出されるものの中でも、世界的に評価の高い石が「庵治石(あじいし)」です。この庵治石は何百年にも渡って石製品に用いられており、墓石でも代表的な高級…
-
お墓参りに行けない… そんなときは代行サービスを活用しましょう
ライフスタイルが多様化している中で、お盆やお彼岸の時期にお墓参りに行くのが難しいという方が増えてきました。しかし、ご先祖様が眠る大切なお墓を、そのま…
-