墓
-
「お墓づくりの教科書」作りました!
こんにちは。営業部の秋山です。最近、日中の天気が良くても夕方から雨がちらほら。こたつをしまうのは、もう少し先ですかね。さて新年度もスタートし、私たちも新…
-
故人は散骨を希望しているがお墓がないと淋しい。どうすれば良い?
最近では故人をお墓に埋葬するのではなく、海や山などの自然環境に遺骨を撒く散骨を希望される方が増えています。散骨は「生き物は最終的に土にかえる」との考…
-
見た目も良くなる!お墓の玉砂利が少なくなった場合の対処法
お墓は石塔部分だけでなく、ちょっとしたオプションを足すだけで全体の印象が大きく変わります。特に石塔周りに敷かれている玉砂利は、景観も良く人気のオプション…
-
継承者がいない親戚のお墓。どう対処するべき?
最近は少子高齢化の影響を受けて、継承者がいないお墓が増えてきています。そのため自分の家では継承者がいても、親戚のお墓を引き継ぐ人がいない場合も考えら…
-
トラブルを回避するために知っておきたい!墓じまいの進め方とは
最近少子高齢化の影響を受けて、墓じまいをする方が増えてきました。しかし、墓じまいは親戚や菩提寺とのトラブルのきっかけになったとのケースも多くなってい…
-
こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習
お墓参りは掃除やお供え物を用意するだけでなく、ほかにも地域によって風習が大きく違います。自分では当たり前に行ってきたお墓参りでの行動も、ほかの地域からす…
-
お墓参りや仏壇に欠かせないアイテムお線香。何で出来ているの?
お墓参りやお仏壇に欠かせない仏具と言えば、お線香を挙げる方が多いのではないでしょうか?しかしお線香は身近な仏具でありながら、何のために使われているのかわ…
-
108個あると言われる煩悩。どんな内容なの?
大みそかから年明けにかけては、多くのお寺で108回の除夜の鐘が鳴らされます。この108回は煩悩の数という話は有名ですが、具体的にはどんな種類があるのかを…
-
自然石でお墓を建てる方が増えています。
こんにちは。営業部の内藤です。近年、ご来店されたお客様で「自然石を使用してお墓を建てたい」という方が増えていますので、自然石で建墓された方の施工事例をご紹介…