HOME

  1. お墓

    五輪塔ってなんのためにあるの?梵字とは?

    お墓参りに行った際に、三角や四角など複数のパーツを積み上げたような形のお墓があるのを見たことはありませんか?このようなお墓のことを「五輪塔(ごりんと…

  2. お墓

    お墓のお茶と水の置き方、決まっているって本当?

    お墓参りに行った際は、ご先祖様に水やお茶、そしてお菓子などをお供えして手を合わせます。実は何気なくお供えしている水やお茶ですが、置く位置が決まっているのをご…

  3. お墓

    骨壺から水が出てくる!?その理由と対処法について

    お墓参りの際に墓石周辺はきれいに掃除しても、骨壺を納めているカロートの部分まではなかなか見る機会がありませんよね。しかし、カロートに納められている骨壺は、長…

  4. お墓

    どうしてお墓に水かけをするの?かけない場合もあるのは何故?

    お墓参りの際に、掃除が終わった後に墓石へお水をかけることがあります。 しかし、中にはお墓にお水をかけるのはマナー違反だという話も耳にしたことがありませんか?…

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    お寺様の山門取付工事をさせて頂く事になりました。
  2. スタッフ日記

    最近、展示場の花苗はこうなりました!
  3. 墓地情報

    宮城で墓地探し。気をつけたい5つのこと
  4. お墓

    納骨についてのアレコレ
  5. 石のコト

    福岡県八女石灯篭について
HOME
PAGE TOP