HOME

納骨

  1. ならわし

    家族のみで納骨式を行うときの服装は?失礼のない基本マナーや注意点を解説

    納骨は、故人さまの遺骨をお墓の中に納める大切な儀式です。通常は親族や知人、友人を招いて行うことが多いものの、誰かを呼ばなくてはいけないというルールはなく自由…

  2. お墓

    冬の納骨の注意点とは?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日、大寒となりやっと寒の内の折り返しとなりました。大寒は凍り豆腐や寒天などの寒気を利用した食べ物の仕込みをするのにもっとも良…

  3. 石屋の出来事

    離島の納骨

    こんにちは、工事部の公平です!今回は女川町出島の永清寺墓地の納骨です。小型船舶で尾浦港より出港です!離島の納骨ちょっとした小仕事の際には、寺間在…

  4. 石屋の出来事

    墓屋として身の引き締まるお話

    こんにちは。店長の佐藤です。私たち墓屋は、どうしても人の死に携わることが多く、一般的な物を売る商売よりも一人一人のお客様と真摯に向き合います。今回はそんなエ…

  5. ならわし

    法要はお昼前がお勧めです

    こんにちは。店長の佐藤です。完成したお墓で法要のお手伝いをして来ました。開眼供養やご納骨、回忌供養などの法要はお昼前がお勧めなので、今回はそのお話しをさせて…

  6. 情報

    お墓や葬儀の相談をしたい!仏事に関するお悩み相談ができるところは?

    葬儀やお墓などの仏事に関することは、普段あまり触れないからこそ専門的な知識を持っている人が少ないです。しかし、突然訪れた身内の不幸やお墓問題について…

  7. お客様の声

    お客様のお墓への思いをご紹介します

    こんにちは。経理の吉津です。今回は、以前担当させていただきましたお客様に、お墓を建てた時のこと〜ご納骨までのエピソードをおうかがいしましたのでご紹介します。…

  8. ならわし

    ご家族の皆さまとお見送りしました

    こんにちは。店長の佐藤です。仙台市営の「いずみ墓園」。特に芝生墓所では最後のお別れをご家族だけでなさる方々も増えています。今回はそんなご家族だけでのご納骨を…

  9. お墓

    地方にあるお墓の分骨をしたい…。分骨の手順と注意点

    最近供養の形が多様化していることで、希望者が増えてきているのが「分骨」です。分骨はその名前のとおり、お骨を別の場所にも分けて納骨するスタイルのことで…

  10. お墓

    納骨についてのアレコレ

    納骨は普段からよくあることではありません。そのため、いざ納骨を行うとなった場合にどこに相談・依頼するのか戸惑ってしまうことも。今回は納骨に必要な一般的な流れをご…

最近の記事

アーカイブ

  1. スタッフ日記

    お墓セミナー&いずみ墓園見学会を実施しました
  2. 墓地情報

    公営の墓地を申し込んだけど「返還墓所」ってなに?
  3. お墓

    納骨についてのアレコレ
  4. お墓

    お墓マイラー
  5. スタッフ日記

    最近、展示場の花苗はこうなりました!
HOME
PAGE TOP