HOME

お知らせ

仏壇にも種類があるの?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
仏壇といえば、仏間や和室がないと置けないイメージがあります。しかし最近では仏間のない家も多いようです。そのため昔の仏壇よりもコンパクトで、おしゃれな仏壇が増えてきています。
そこで今回は、最近多いミニ仏壇についてお話いたします。

そもそも仏壇って?


そもそも仏壇を置く理由は何でしょうか。
一般庶民が仏壇を置くようになったのは、江戸時代頃からで仏壇はご本尊をまつるものでした。
しかし現代では、毎日の仏壇のお供えやお盆の飾り付けは、いずれもご先祖様に感謝を伝えるためだと思います。また手を合わせることで、故人を偲んだり遺された方々の悲しみを癒す役割、命の繋がりに感謝することなどがあると考えます。

ミニ仏壇とは?


現在は、仏間のない家もたくさん増え、またマンションやアパートに住む方々が多いため、コンパクトでリビングに合うように設計された「ミニ仏壇」が登場しました。
ミニ仏壇の中でも、台付き型や上置き型、ステージ型、壁掛け型など様々な種類があります。
仏間に置くよりもリビングに置くことで、お子様も身近に感じることができるため情操教育にも良い面があると思います。

<まとめ>

お墓でも最近墓じまいが増えてきていますが、その際に「自宅の仏壇はどうすれば良いのかな」と相談されることもあります。昔ながらの大きい仏壇も良いですが、コンパクトなミニ仏壇であれば、後継ぎの方にも負担になりにくいと思いますよ。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    とよま玄昌石石彫品について

    こんにちは、総務課の佐藤です。梅雨入り間近と思われる今日ですが、晴…

  2. 情報

    歴史あるところに石あり -国内で初めて金が採れた城下町-

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町…

  3. 情報

    今日は年3回の“主婦休みの日”です!

    こんにちは。営業部の秋山です。今月当社にて開催しておりました新春初…

  4. お知らせ

    総務省で初めての調査!「墓地行政に関する調査」のアンケートを見てみました!

    こんにちは。営業部の秋山です。段々と寒くなり、秋のお彼岸を最後に今…

  5. お知らせ

    お墓の雑草は放っておくと危険!?自分でできる対処法とは?

    お墓参りの掃除は、墓石自体だけでなく周辺の雑草もきれいに除去す…

  6. お知らせ

    天然石のすすめ

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    ビヤンコカララのインテリア用品のご案内
  2. お墓

    お墓が明るい印象に!ステンドグラスを使ったお墓を建てよう!
  3. お墓

    お骨がない場合、お墓を建てるのは問題ない?
  4. おおさきさくら花陵

    さくら陵のご紹介|おおさきさくら花陵
  5. お墓

    桜の墓石
HOME
PAGE TOP