HOME

お知らせ

区画墓地のお知らせ

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
以前もお知らせしておりましたが、新しく造成した大崎市田尻にある東渓寺の区画墓地をお知らせいたします。

東渓寺のならわし


東溪寺は、寛正元年(1460)の開山で、初めは遠田郡大沢村百々(どうどう)に、大崎氏の家臣である百々左京亮隆元の牌寺として建立されました。天正18年(1590)の大崎氏の滅亡とともに百々氏も没落。100年にわたり荒廃していましたが、元禄4年(1691)に現在の地に移転し再興に努めました。当時は特定の人のために建てられることの多かった寺院ですが、この時の仏殿や庫裏などの建立は、一般の人々の信仰の結集によって成されています。現在の諸堂は、昭和52年の宮城県沖地震による被災を契機に総檀信徒によって建立されました。本堂にはご本尊の御釈迦様や薬師如来、三十三観音などが祀られており、訪れる人々の「悟り、治癒、安楽、克服」などの願いに広く対応しています。

区画墓地について


間口4.7尺×奥行5.7尺の約2.44㎡の墓地です。
3区画ありますが、現在1区画はすでにお申込みいただいております。この他にも、3種類ほど区画墓地がございます。
いずれも、平地で通路も舗装されているところが多いので、ご年配の方でも安心してお墓参りすることができます。

東渓寺の基本情報

■経営主体 宗教法人 東渓寺
■宗派   曹洞宗
■所在地  〒989-4415 宮城県大崎市田尻字町70
■アクセス 東北自動車道古川ICから車で20分、東北本線田尻駅から徒歩15分

<まとめ>

東渓寺では行事も密に行われており、常日頃から檀家さんや地域の人々との絆を大切に育んでいます。
この他にも区画はありますので、見学などのご案内もいたしますのでお気軽にご相談ください!

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. イベント

    「お墓相談会」

    こんにちは。工事部の公平です。今回8/11(金)~8/13(日)の…

  2. お知らせ

    墓石の色々なランキングを発表!~2019年版~

    こんにちは。営業部の秋山です。春らしい暖かい日差しを感じられる日が…

  3. お知らせ

    大好評の夏得キャンペーン開催します!!

    こんにちは。営業部の秋山です。毎日暑い日が続き、かき氷の美味しい季…

  4. お知らせ

    お墓が光り輝く!?話題のガラスでできたお墓とは?

    これまで長い間、お墓は石を材料にして造られてきました。しか…

  5. お墓

    お墓にヒビや欠けがあったらどうするべき?自分で直してもいいの?

    お墓参りの際に、墓石にヒビや欠けが見つかってどのように対応すればいいの…

  6. イベント

    全優石の「お墓なるほど講座」ってどんな内容なの?参加するには?

    全優石は一生に一度のお墓づくりを安心して依頼できるように、保証やア…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓で見かける「有縁無縁供養塔」一体なんのためにあるの?
  2. 石のコト

    インドのブランド石クンナム!「永遠の黒」と呼ばれるその魅力は?
  3. お墓

    最近増加する「無縁墓」とは?ならないためにどうするべき?
  4. お墓

    管理費や寄付金が払えなくなってしまったらお墓はどうなるの?
  5. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?
HOME
PAGE TOP