HOME

お墓

墓石の種類と建墓に後悔しない墓石選びのポイント

Pocket

私たちの人生には、多くの大切な決断があります。その中でも、愛する人のためのお墓を選ぶことは、特別な意味を持つ決断の一つです。
お墓は故人を偲ぶ場所であり、家族の歴史や思い出が刻まれる場所でもあります。しかし、墓石の種類や選び方については、詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、墓石の種類と石材の選び方のポイントについて詳しく紹介します。

<墓石の種類と特徴>

墓石は形状やかたちによって、和型、洋型、デザイン型の3つのカテゴリーに分けられます。それぞれのタイプには、独自の特徴やメリット・デメリットがあります。
ここでは、それぞれの墓石の特徴について紹介します。

ー和型墓石

和型の墓石は、直方体の石材を積み重ねた縦長のかたちが特徴です。日本の伝統的な墓石として、多くの霊園や墓地で見ることができます。

基本的な構成は4段で、下から下台、中台、上台、最上部に縦長の竿石となっており、お釈迦様の遺骨を納めた仏舎利塔や五輪塔を簡略化したかたちが基本です。

そのため、縦長の塔のような形状をしています。
和型の墓石は、長い歴史と伝統を持つことから流行に影響されることなく、代々受け継がれるデザインとして多くの家族に選ばれています。

ー洋型墓石

洋型の墓石は、西洋の墓石に似た横長で奥行きの浅いかたちが特徴です。芝生墓地でよく見られるかたちで、近年は一般墓地でも増えてきています。

下台の上に竿石を載せた一段型や、竿石の下に上台を配した二段型が主流です。

シンプルなかたちで、和型に比べて使用する石材の量が少ないため価格を抑えること、そして重心が低いため地震に強いことがメリットとして挙げられます。
また、洋型の墓石は仏教や神道などの宗教的背景を持たないため、刻む文字やかたちの自由度が高いのも特徴です。

ー自由形墓石

デザイン墓石は、従来の和型や洋型にとらわれない自由なかたちの墓石です。墓石デザイナーと相談しながら、オリジナルのかたちを作成できます。
また、近年では墓石専門店によっては独自のデザイン墓を選ぶことも可能です。

素材や形状、彫刻などに決まりがないためバリエーションには限りがありません。

このタイプの墓石は、他の墓石とは異なる個性的なデザインを持つため、墓地で目立つことができます。
デザイン墓石は近年のトレンドとして注目されており、独自のデザインや素材を使用し、家族の思い出や価値観を反映させることができます。

<墓石の国産と外国産の違い>


墓石は、故人を偲ぶ場所としての役割を果たすだけでなく、家族の歴史や思い出を受け継ぐ大切な存在となっています。そのため、選ぶ石材にはこだわりたいもの。
ここでは、墓石に使用される石材の国産と外国産の違いについて詳しく解説します。

ー国産の石材

国産の石材は、日本国内で採掘されるものを指します。日本の石材は、質の高さから多くの人々に選ばれています。
特に日本の石材は色合いや模様が美しく、独特の風合いがあります。また、日本の気候や環境のなかで形成された石材であるため、耐久性にも優れています。

墓石に使用される日本産の石材としては、茨城県の稲田石、愛知県の牛岩青石、香川県の庵治石などが代表格です。

石材ごとに特有の色や模様を持っており、それぞれの特徴を活かした墓石が作られています。
しかし、国産の石材は品質の高さと希少性から価格が高くなることが多いのも事実です。そのため、予算に合わせて選ぶ必要があります。

ー外国産の石材

外国産の石材は、中国、インド、スウェーデンなどの国から輸入されます。これらの国は石材の採掘が盛んであり、多様な種類が存在します。

中国の石材は、多様性とコストパフォーマンスの高さから日本でも多く使用されています。

特に、青御影石や赤御影石などの色彩豊かな石材が人気です。
インドの石材も、品質が安定して高いことから注目されています。スウェーデンの石材は、北欧特有の高い耐久性が特徴です。
しかし、外国産の石材は墓石に向かないものも多いため、選ぶ際は注意する必要があります。
特に安価な石材は耐久性に劣ることがあるため、長期間の使用を考える場合は、硬度や吸水率などを確認することが大切です。

ー国産と外国産どちらがよい?

国産の石材は、品質が安定していて耐用年数が長いというメリットがあります。

日本の気候や環境の中で形成された石材であるため、耐久性にも優れています。しかし、その分価格が高くなることが少なくありません。

一方、外国産の一部の石材は、価格が安いというメリットがあります。
特に中国の石材は多様性とコストパフォーマンスの高さから、多くの人に選ばれています。しかし、品質にばらつきがあるため選ぶ際には注意が必要です。
結論として、どちらを選ぶかは、予算や好みはもちろん、デザインとのマッチングも考慮して検討することが重要です。
国産の石材であれば、品質の高さと耐久性を享受できますが、外国産の石材であれば、多様なかたちや色彩を楽しむことができます。
どちらにもメリットとデメリットがあるため、家族でよく相談して選ぶことが大切です。

<墓石の選び方のポイント>


墓石は、故人を偲ぶ大切な場所として長く使われるものです。ここでは、墓石を選ぶ際のポイントを詳しく解説します。

ー「硬い・水を吸いにくい・長持ち」3つ揃った石材を選ぶ

墓石の素材選びは、耐久性や美しさを保つための最も基本的なステップです。石材の固さは、耐久性や耐候性に直結します。

日本の気候は四季がはっきりしており雨風の影響を受けやすいため、硬い墓石を選ぶことで、長期間にわたり美しさを保つことができます。

また、墓石が水を吸収しにくいと、雨や湿気からのダメージを受けにくくなります。その結果、墓石の変色や劣化のリスクが大幅に低減します。
耐久性の高い墓石は、長い間美しさを保ち続けることができます。家族や親族が何代にもわたって故人を偲ぶ場所として利用することを考えると、非常に重要なポイントとなります。

ー信頼できる石材店で選ぶ

墓石を選ぶ際のもう一つの重要なポイントは、石材店の選び方です。石材店の実績や評価を確認することで、店舗の信頼性を判断できます。

歴史が長く評判の良い石材店は、高品質な墓石を提供してくれる可能性が高いです。

また、石材店のスタッフが専門知識を持っているかどうかも、非常に重要です。
専門家としての知識を持つスタッフがいる店舗では、墓石の特性やメンテナンス方法など、詳しい情報を提供してくれるでしょう。

<墓石を選ぶ際の流れ>


墓石の選び方は、多くの人にとって一生に一度の経験となるため、どのような手順で進めるべきか迷うことも多いでしょう。
ここでは、墓石を選ぶ際の流れを詳しく解説します。

ーお墓を建てる場所を決める

お墓を建てる場所の選び方は、一生に一度の大切な決断となるため、多くの要因を慎重に考慮する必要があります。
まずは、家族の意向を尊重することが重要です。家族全員が心地よく訪れることができる場所、そして故人が安らかに眠ることができる場所を選ぶべきです。
予算も大きな要因となります。

墓地の価格は場所やサイズ、環境によって大きく異なるため、家族の経済状況を考慮しながら適切な場所を選ぶ必要があります。

また、アクセスも家族が定期的に訪れることを考えると、交通の便が良く、駐車場が近くにある場所が望ましいです。
墓地を購入する際の永代使用権は、一般的な土地の所有権とは異なります。
これは、一定の期間土地を使用する権利を意味します。そのため、管理者に永代使用料や管理料の有無を確認することが不可欠です。
さらに、宗旨や宗派によっては、お墓を建てることができない墓地も存在します。このような制限があるかどうかを事前に確認することで、後々のトラブルを避けることができます。
また、一部の墓地では指定された石材店でしか墓石を建てることができない場合があります。このような条件も、事前にしっかりと確認しておくことが大切です。

ーお墓にかける予算を検討する

お墓にかける予算の検討は、家族の意向や経済状況を考慮しながら慎重に行う必要があります。墓石の種類やかたち、使用する石材の質と量により価格は大きく変動します。

都心部の墓地は、郊外に比べて価格が高くなることが多いです。一方、郊外の墓地は広々としており、価格も手頃な場合が多いです。

しかし、アクセスの面で不便な場所もあるため、お墓参りの頻度や交通手段を考慮する必要があるでしょう。

ー利用する石材店を決める

石材店の選び方は、多くの要因を考慮しながら行う必要があります。
お墓は家族の大切な思い出や敬意を示す場所となるため、信頼できる石材店を選ぶことが不可欠です。

店の評判や過去の実績、顧客の口コミなどを参考にして、信頼性を確認しましょう。

価格も大きな要因であるため、予算に合わせて適切な価格帯の石材店を選ぶことが重要です。担当者との対話を通じて希望や要望を伝え、理解してもらいながら決めていきましょう。

ー墓石を選ぶ

お墓のサイズやかたちは、墓地の大きさや環境を考慮しながら選びましょう。
例えば、広い墓地であれば大きな墓石や複雑なかたちのものを選ぶことができますが、狭い墓地では、シンプルなかたちやコンパクトな墓石を選ぶことが望ましいです。

家族全員が納得のいく墓石を選ぶことで、故人を偲ぶ場所として、心地よく訪れることができます。

和型や洋墓、オリジナルデザインのお墓など、多様な選択肢があるため、家族全員で話し合いながら、最適なかたちを選ぶことがおすすめです。
お墓のイメージを石材店に伝えることで、図面やCGを作成してもらうことができます。これにより、理想のお墓を具体的にイメージでき、細部まで調整や変更を行うことができます。
また、石の種類や品質、耐久性なども非常に重要です。長く使用することを考えると、耐久性の高い石材を選ぶことがおすすめです。
さらに、石の色や模様、質感なども、お墓の雰囲気を大きく左右するため、隅々まで検討を重ねたうえで慎重に選びましょう。

<まとめ>

墓石の種類や特徴、日本産と外国産の違い、墓石を選ぶ際の流れを解説していきました。
和型から洋型、さらにはデザイン墓石、それぞれの特徴やメリットを理解することで、故人の人生や家族の思いを反映したお墓づくりが可能となります。

株式会社佐藤石材工業は、多くの家族の大切な思い出を形にしてきた長い歴史と豊富な実績がある石材店です。

お客様一人一人のご要望を大切にし、適切的確な墓石をご提案させていただきます。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    墓じまいをするとき、どこまで処分するの?誰に確認すれば良い?

    遠方でお墓参りがむずかしい場合や子供がいない夫婦など、さまざま事情…

  2. お墓

    ペットが亡くなった場合はどう供養する?

    家族の中心となって周囲の人々を癒してくれるペットは、家族同然の…

  3. お墓

    二つの家系を一つのお墓に!増加する「両家墓」の魅力とは?

    お墓は一族墓が主流ですが、近年は少子化が進むことでお墓の形態も広がりを…

  4. お墓

    お盆に灯篭流しをする理由は?精霊流しとはどんな違いがあるの?

    お盆の時期になると、川に灯篭を流す灯篭流しの光景がニュースで報…

  5. お墓

    お墓にお供える仏花!造花でも問題ないですか?

    お墓参りの際にお供えする花を仏花と言います。この仏花ですが…

  6. お墓

    おひとりさまのお墓問題!死後のお墓はどうするべき?

    結婚せずに独身で過ごしている方や離婚を経験したおひとりさまの間では…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    おおさきさくら花陵の人気区画ランキングTOP5を発表いたします!!
  2. お墓

    樹木葬や散骨はどこでできるの?
  3. 石のコト

    【調理器具】石鍋について調べてみました
  4. 石屋の出来事

    「お墓づくりの教科書」作りました!
  5. お墓

    大理石を使ったお墓は建てられないの?
HOME
PAGE TOP