HOME

お墓

墓石の工事費込みの値段はどれくらい?相場や内訳について解説

Pocket

墓石を選ぶことは、故人を偲ぶ大切な場所をかたちにする行為です。
しかし、墓石の値段は材質やデザイン、設置場所や工事費など、多くの要素が影響して決まるため、いくら位かかるのかと疑問に感じている方もいるでしょう。
この記事では、工事費込みの墓石の値段や内訳、墓石を選ぶ際に考慮すべきポイントについて詳しく紹介します。

<工事費込みの墓石の値段>

お墓を建てる際、値段は多くの要因によって変動します。石材の種類、墓地の場所や大きさ、工事費など、多くの要素が組み合わさって最終的な値段が決まります。
具体的な値段の一例として、石碑本体にインド産カラハリを使用し、外柵に中国産の材料を使用した場合、合計で約100万円程度となります。
ここでは、工事費込みの墓石の値段について詳しく解説します。

-工事費込みの費用相場

工事費込みのお墓の費用相場は、100~300万円程です。
金額表示は石材店によって異なり、工事費やその他費用が含まれる場合と、含まれていない場合があるため、事前に確認しておくようにしましょう。

墓石の値段は、使用する材料、デザイン、墓地の場所、石材店の方針など、多くの要素によって決まります。
御影石(花崗岩)は墓石によく使用される材料で、品質や色、産地によって値段が大きく変動します。高品質な日本産の黒御影石は、他の輸入石材と比較して値段が高くなる傾向があります。
デザインに関しても、シンプルなものからオーダーメイド、複雑な彫刻が施されたものまで、多種多様であり、それぞれに異なるコストがかかります。
また、墓地の場所によっても値段は大きく異なり、都心部の墓地はアクセスの良さからも郊外の墓地と比較して高価になることが一般的です。

-墓石費用の内訳

墓石にかかる費用は、一見すると単純なもののように感じるかもしれませんが、実際には多くの要素が組み合わさっています。
墓石費用に影響する要素は主に、石材費、墓石の加工費です。
石材費は、使用する石の種類や品質、サイズによって値段が大きく変動します。例えば、国産の高品質な黒御影石は、輸入石に比べて値段が高くなり、墓石の大きさや形状により必要な石材の量が変わり値段に反映されます。
墓石の加工費は、加工難易度などによって変わり、手の込んだ複雑なデザイン、オリジナルの細工などを選ぶと費用が高くなります。

-工事費用の内訳

墓石を設置する際には、基礎工事、墓石設置工事、外柵設置工事など、複数の工程があります。

墓地の場所やサイズなどの条件によって必要な作業は変わり、それに伴い値段も変動します。どのくらいの費用がかかるのか、事前にきちんと見積もりを出してもらうことが大切です。

例えば、隣接するお墓との境界をはっきりさせるための「外柵」は墓地の寸法によって値段が変わります。
墓石を安定して設置するための基礎をつくる基礎工事でも、墓地の地盤の状態や地下水の高さなど、墓地を建てる場所の条件によっては追加工事が必要になることがあります。
道が狭く重機が入れない場所や墓地が山の上にある場合などは工事に手間がかかるため、費用が高くなる傾向にあるでしょう。

<墓石・工事以外の費用>

お墓を建てる際、墓石や工事費以外にも多くの費用が発生します。永代使用料、管理費、その他の費用(納骨や埋葬、開眼供養、お布施など)に分けられます。
ここからは、それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

-永代使用料

永代使用料とは、墓地を永代に使用する権利を得るための費用です。墓地の場所や大きさ、設備の内容によって大きく異なります。
一般的な相場としては、20~80万円程度とされていますが、都市部や人気のある霊園では高額になることもあります。

永代使用料は、一度支払うとその後の追加料金は基本的には発生しませんが、墓地の維持管理には別途、管理費が必要となります。

永代使用料は墓地の場所や規模、設備によって大きく変動するため、複数の墓地を比較検討し、自分たちのニーズに最も合ったものを選ぶことが重要です。
費用だけで選ばず、実際に足を運んで墓地の雰囲気や管理状況を確認しておくといいでしょう。

-管理費

管理費は、墓地の清掃や植栽の手入れ、水道料金など、墓地の維持管理に使われる費用です。
年間で支払うのが一般的ですが、数年分をまとめて支払えるところもあり、相場は年間5千円~2万円とされています。

管理費は墓地全体の維持管理に使われるものであり、個々のお墓の清掃や管理までは含まれていません。

お墓の清掃やお花の手入れなどは、訪れた際に自分たちで行うか、専門の業者に依頼する必要があります。
また、墓地によっては、管理費が墓地の維持だけでなく墓地内の共用施設(休憩所やトイレなど)の利用料としても利用される場合もあります。
このような場合は管理費が高くても、設備が整っているというメリットがあるため、費用とサービスを比較して選ぶことが大切です。

-その他費用

お墓を建てる際には、納骨や埋葬、開眼供養、お布施なども含めた費用も必要になります。開眼供養のお布施は3万~5万円程度が相場とされています。

また、お墓に納骨する度に墓誌への3~8万円程度の戒名彫刻料が発生し、お墓の建立に際しては、宗教儀式や僧侶へのお布施も考慮に入れる必要があります。

地域やお寺、宗派によって費用は大きく異なるため、事前にしっかりと確認し計画を立てることが大切です。建立後も年忌や法事などで僧侶を招くことがあり、都度お布施が必要です。

<墓石にかかる費用を決定する要素>

お墓を建てる際には、立地条件、石の品質、お墓の値段、工事の内容など、多くの要素が絡み合ってお墓の値段が決まります。
特に、お墓の値段は非常に重要なポイントです。お墓は安い買い物ではないため、しっかりと検討し納得して建てることが理想です。
ここでは、墓石を建てる際にかかる費用を決定する要素を紹介します。

-墓石の種類や量・大きさ

墓石の種類は、国産の御影石や輸入石など300種類以上もの石種があり、それぞれ特徴と価格帯が異なります。

等級や人気によって変わるため一概に決めることはできませんが、海外産に比べると、希少価値の高い国産の石材の方が値段が高い傾向にあります。
海外産には海外産の、国産には国産の良さがあるため、石材店に相談して希望に合ったものを見つけるのがおすすめです。
また、墓石の「量」や「大きさ」も値段に大きく影響します。大きな墓石や多くの石材を使用する場合、その分コストも増加します。
予算に合った墓石を選ぶ際には、石材の種類やサイズ、そして加工の内容をしっかりと確認しておくことが大切です。

-石材店が指定されているかどうか

墓石を選ぶ際の重要なポイントとして、「石材店が指定されているかどうか(指定石材店制度)」も大きな要素となります。

一部の寺院や墓地では、特定の石材店と提携しており、その店でしか墓石を購入できない場合があります。

値段やデザインの比較検討ができず、選択肢が限られるため自由度が低くなる可能性があるでしょう。

-加工やデザインの有無

墓石の値段において、「加工やデザインの有無」も大きく影響する要素です。
墓石に施される加工やデザインは、墓石が持つ個性や特徴をかたちづくり、故人を偲ぶ象徴ともなります。オリジナリティ溢れるデザインや特別な加工は、墓石を一層特別なものにしてくれますが、その分コストも高くなるのが一般的です。
レリーフや彫刻、特殊な形状の加工、金箔や彩色を用いた文字などは職人技が必要とされ、技術と時間が墓石の値段を押し上げます。

また、オーダーメイドでデザインを依頼する場合は、デザイン作成にかかるコストも考慮に入れる必要があります。

<墓石を立てる際に注意すべきこと>

墓石を立てる際には、単にデザインや値段だけでなく、将来的な視点や維持管理の側面も考慮することが重要です。
ここでは、墓石を建てる上での注意点や、長期的な視点でのポイントを解説します。

-お墓に必要な全体的な費用を把握しておく

お墓を建てる際には、お墓に必要な全体的な費用を把握しておくことが重要です。
墓石の値段はもちろん、墓地の購入費用、永代使用料、管理費、そしてお葬式や法事にかかる費用など、多岐にわたるコストが発生します。

正確に費用を把握し適切な予算計画を立てることで、将来的な経済的な負担を軽減できます。

また、一度きりの支出と定期的に発生する支出を分けて考え、将来的なコストも視野に入れた計画を立てることが大切です。
これには、法事やメンテナンスの周期、将来的な墓地の管理体制なども考慮に入れるべきポイントとなります。

-引き継ぎまで考えてお墓を建てる

将来的に誰が墓の管理や法事を引き継ぐのか、事前に家族で話し合っておくことが大切です。

墓地の選び方や墓石のデザインは将来を見据え、年月が経っても手入れがしやすく、訪れた人にとって心地よいものであることを考慮しましょう。

さらに、引き継ぎがスムーズに行えるよう必要な書類や情報を整理しておくことも大切です。これには、墓地の契約書や管理費の支払い記録、法事のスケジュールなどが含まれます。
情報を一元管理し、継承者が迷わないような仕組みをつくることも重要なポイントです。

-目的や予算に合った提案をしてくれる石材店を探す

墓石にかける費用の無駄をなくすためにも、目的や予算に合わせた提案をしてくれる石材店を選ぶことは非常に重要です。
まず、何を重視したいのか(デザイン、値段、材質など)を明確にし、それを基に石材店を探しましょう。
石材店選びでは、きちんと話を聞いてくれるか、アフターサービスやメンテナンスの体制があるかといった点がチェックポイントです。
また、石の種類や産地といった情報や見積書や図面、契約書など、きちんと情報開示をしてくれる石材店だと安心でしょう。

墓石は長い年月にわたって家族を見守り続けるものであるため、長期的な視点でサポートしてくれる石材店を選ぶことが大切です。

<まとめ>

工事費込みの墓石の値段と内訳、墓石・工事以外にかかる費用、墓石の値段を決定づける要素、墓石を建てる際のポイントなど、多岐にわたる情報を詳しく紹介しました。
墓石の種類や大きさ、石材店の選び方、さらには永代使用料や管理費などの維持費についての情報は、墓石選びの際に非常に重要なポイントとなります。
また、将来にわたる墓地の管理や引き継ぎも考慮すべきポイントとなるでしょう。
株式会社佐藤石材工業では、お客様のニーズに合った墓石をご提案し、お墓作りをトータルでサポートしています。創業から多くのお客様のお墓づくりをお手伝いしてきました。
お客様一人一人の想いを大切にし、心を込めてお手伝いさせていただきます。お墓づくりに関するご相談やお見積もりなど、何でもお気軽にお問い合わせください。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    華厳宗ってどんな宗教?お墓は必要なの?

    仏教大国の日本では、特に奈良時代までいろいろな考え方の僧侶が一つひ…

  2. お墓

    お墓が傾くのはなぜ!?どうやって直せばいいの?

    お墓を建立したばかりと比べて、横や後ろに墓石が傾いてきてしまう…

  3. お墓

    似ている形が多い和型墓石。サイズの規格ってあるの?

    私たち日本人におなじみのお墓と言えば、縦に長い長方形の和型墓石…

  4. お墓

    お墓にある水鉢って?ジュースやお酒をお供えしてもいいの?

    お墓の付属品の中には、仏花を立てる花立やお線香をお供えする香炉など…

  5. お墓

    お墓の実物を見ない?!インターネットでお墓を購入する際の注意点

    現在はほとんどの物がインターネットで通販できるようになり、日用品か…

  6. お墓

    宗派にとらわれたくない! 無宗派でのお墓の建て方は?

    最近では宗派にとらわれず、無宗派でお墓を建てることを希望される方が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お悔やみの席では要注意!「忌み言葉」にはどんなものがある?
  2. お知らせ

    日本の伝統的なデザイン|家紋
  3. お墓

    お墓に関する資格について
  4. お墓

    お墓はいつ建てるのが正しいの?
  5. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習
HOME
PAGE TOP