HOME

お墓

お墓を建てる前に知っておきたい!指定石材店について

Pocket

しかし、その際に墓地の管理者側が決めた石材店でお墓を作ってほしいとお願いされることがあるのをご存知ですか?
このシステムを「指定石材店制度」と言い、現在は寺院墓地や霊園の多くに導入されているのです。今回はお墓を建てるなら知っておきたい、指定石材店制度とはどのようなものかをご紹介します。

「指定石材店制度」ってなに?

指定石材店制度は、一言で表せば墓所を購入した際に墓地や霊園から指定された石材店に依頼してお墓を造らなければならない制度のこと。
指定石材店の数は墓地や霊園の規模によって異なりますが、中には20社以上に及ぶこともあります。
特に民間霊園では、そのほとんどが指定石材店制度を採用しているため、もし希望する石材店がある場合は注意が必要なのです。

指定石材店制度を導入しているメリット

・石材店とのトラブルを防げる

一時期、建てっぱなしでアフターケアなどを行わない、にわかづくりでお墓の耐久性に問題がある低品質なお墓を建てるなど、心無い業者が横行した時期がありました。
墓地や霊園を利用する方が、このようなお墓に関するトラブルに見舞われないよう、指定石材店を利用することで、安心してお墓を建立することができるのです。

・お墓の管理がしやすい

霊園では景観を維持するためお墓の建立に規定を設けていることがあります。
指定石材店にお墓の建立を全てお願いすることで、工事の際に規定を徹底しやすくなるのです。
また、お墓に傷がついたり汚れたりと、メンテナンスが必要になった際でもすぐに石材店と連絡がとれるため、早急な対応が望めるのもメリットの一つです。

指定石材店制度がある墓地にお墓を建立する際の注意点

霊園などの見学の際に、前もって指定する石材店を伝えておかずに、仮契約を結んだり申込みをしたりすると、自動的に石材店が振り分けられるケースがあります。
そうなると、後から他の石材店に変更できないこともあるため注意が必要なのです。
これを防ぐには、見学の前に希望している石材店がその墓地に入っているかどうかを確認しておくことが大切。
事前に電話で問い合わせをしたり、HPを確認したりするなど石材店の下調べを行いましょう。
お墓づくりを依頼したいの石材店を見つけておくことが、墓地や霊園とのトラブル予防につながります。
一生に一度の大きな買い物だからこそ、自分の目で見て信頼のできる石材店を選びたいですね。

<まとめ>

現在多くの寺院墓地や霊園で採用されている指定石材店制度は、メリットだけでなくデメリットもあります。
後から石材店が変更できなかったという事態にならないためにも、指定石材店制度について知り、納得のいく環境でお墓を建てましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    法要の当日までお墓に準備するものは?事前の準備を整えておこう!

    法要は故人のご冥福を祈って、ご住職を招いてお経をあげてもらう行…

  2. お墓

    曹洞宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?

    日本で見かける宗教の中でも禅宗の一つが曹洞宗(そうとうしゅう)…

  3. 墓地情報

    七ヶ浜町営「蓮沼苑」

    宮城県内の公営霊園、今回は七ヶ浜町立の「蓮沼苑」をご紹介します。…

  4. お墓

    見た目も良くなる!お墓の玉砂利が少なくなった場合の対処法

    お墓は石塔部分だけでなく、ちょっとしたオプションを足すだけで全体の…

  5. 墓地情報

    墓地が足りなくなる? 宮城県の公営墓地はどうなの?

    最近墓地の後継者不足が問題になっている中で、公営墓地の区画不足…

  6. お墓

    お彼岸は修業期間!?六波羅蜜(ろくはらみつ)のススメ

    春分と秋分の日は、一日の昼と夜の長さがほとんど同じ日のことです。ま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    お墓の知識をつけよう!石の数え方「才」とは?
  2. 石のコト

    石の紹介|G623
  3. お知らせ

    ひと手間で差が出る!お墓のお花を長持ちさせる3つの方法
  4. ならわし

    お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!
  5. 石のコト

    お墓以外でも御影石は使用されています
HOME
PAGE TOP