HOME

構造

お墓によくある化粧砂利のはなし

Pocket

お墓では化粧砂利を使用したデザインを見かけることがあります。化粧砂利を使用することで、いったいどのような効果があるのかご案内したいと思います。

読んで字のごとくデザイン性を高める



こちらは2つとも同じ形状のお墓ですが、化粧砂利の使用に違いがあります。どちらが良いかは好みによりますが、砂利を使うことで平面だったフロアに変化をつけることができます。「庭園」などの雰囲気が好きな方にはおススメです。また、化粧砂利にも種類がありますので墓石の色に合わせて選ぶことができます。
画像の場合、フロアに化粧砂利を使用しておりますので、化粧砂利の下は基礎のコンクリートです。雑草が生えることも少なく、水はけも良いというメリットがあります。ただ、長い目で見ると、化粧砂利自体にコケが生える場合がある点がデメリットです。その場合は化粧砂利を交換する方法もあります。

化粧砂利の種類

黒那智

白玉砂利

五色砂利

ファイブストーン

大磯

ビー玉

化粧砂利には多くの種類があります。取り扱っているお店独自の呼び方もあります。また、最近では化粧砂利の代わりにビー玉を使用するお墓もあります。化粧砂利やビー玉を使うことで、お墓のイメージが大きく変わります。お墓の色との組み合わせもありますので、「高級感」「明るさ」「おしゃれ」「かわいさ」などがアップします。

<まとめ>

最近では、お墓のデザインも多様化してきています。公営霊園ではもちろん、寺院墓地でもデザイン性の高いお墓を建てる方が増えてきています。お墓のデザインを考える際、おしゃれ度がアップするのはもちろん、雑草の防止や水はけが良くなる化粧砂利についても検討してみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. お墓

    地震で墓誌だけ倒れてしまった!新しく同じ石で作れる?

    お墓は耐震構造を施していても、周りの付属品が破損してしまう可能性が…

  2. お墓

    お墓の免震施工について

    営業の今野です。今やお墓も地震対策が必須となっています。しかし、す…

  3. お墓

    どうしてお墓を建てるの?お墓の歴史を知ろう

    お盆やお彼岸、法要の際はご遺族などが集まってお墓参りを行います。し…

  4. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その1基礎工事編】

    はじめまして、工事部の公平です。現場では滅多に…

  5. お墓

    お墓に砂利は敷いた方が良い?

    こんにちは。営業部の秋山です。お盆からお彼岸にかけてお墓参りに行く…

  6. お墓

    お墓を建てる本来の意味とは?

    私たち人間は、昔から死後にお墓に埋葬される文化が根付いてきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石のコト

    墓石の色を選ぶ際のポイントは?どんな点に気を付ければ良い?
  2. 街の情報

    「カリヨンの時計塔」を紹介します。
  3. お墓

    戒名・法名は納骨前に彫刻しないといけないの?
  4. ならわし

    お月見は3回、チャンスがあります!
  5. おおさきさくら花陵

    見学会の開催について|おおさきさくら花陵
HOME
PAGE TOP