HOME

構造

お墓によくある化粧砂利のはなし

Pocket

お墓では化粧砂利を使用したデザインを見かけることがあります。化粧砂利を使用することで、いったいどのような効果があるのかご案内したいと思います。

読んで字のごとくデザイン性を高める



こちらは2つとも同じ形状のお墓ですが、化粧砂利の使用に違いがあります。どちらが良いかは好みによりますが、砂利を使うことで平面だったフロアに変化をつけることができます。「庭園」などの雰囲気が好きな方にはおススメです。また、化粧砂利にも種類がありますので墓石の色に合わせて選ぶことができます。
画像の場合、フロアに化粧砂利を使用しておりますので、化粧砂利の下は基礎のコンクリートです。雑草が生えることも少なく、水はけも良いというメリットがあります。ただ、長い目で見ると、化粧砂利自体にコケが生える場合がある点がデメリットです。その場合は化粧砂利を交換する方法もあります。

化粧砂利の種類

黒那智

白玉砂利

五色砂利

ファイブストーン

大磯

ビー玉

化粧砂利には多くの種類があります。取り扱っているお店独自の呼び方もあります。また、最近では化粧砂利の代わりにビー玉を使用するお墓もあります。化粧砂利やビー玉を使うことで、お墓のイメージが大きく変わります。お墓の色との組み合わせもありますので、「高級感」「明るさ」「おしゃれ」「かわいさ」などがアップします。

<まとめ>

最近では、お墓のデザインも多様化してきています。公営霊園ではもちろん、寺院墓地でもデザイン性の高いお墓を建てる方が増えてきています。お墓のデザインを考える際、おしゃれ度がアップするのはもちろん、雑草の防止や水はけが良くなる化粧砂利についても検討してみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その3墓石工事編】

    こんにちは、工事部の公平です。「基礎」、「外柵」と仕上がり、今回主…

  2. お墓

    お墓に関する資格について

    こんにちは。営業部の秋山です。以前、お墓ディレクター試験の受験と合…

  3. お墓

    見た目も良くなる!お墓の玉砂利が少なくなった場合の対処法

    お墓は石塔部分だけでなく、ちょっとしたオプションを足すだけで全体の…

  4. お墓

    墓石の劣化を防ぐ!水抜き穴はどんなもの?

    こんにちは。営業部の秋山です。お客様に完成アルバムをお渡しする際に…

  5. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その1基礎工事編】

    はじめまして、工事部の公平です。現場では滅多に…

  6. お墓

    骨壺から水が出てくる!?その理由と対処法について

    お墓参りの際に墓石周辺はきれいに掃除しても、骨壺を納めているカロートの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 墓地情報

    墓地や霊園を見学する際に、見ておくべき3つのポイント!
  2. 石のコト

    インドのブランド石クンナム!「永遠の黒」と呼ばれるその魅力は?
  3. お墓

    9月4日は「供養の日」です!
  4. ならわし

    弔い上げとは?現在の弔い上げの状況について
  5. 墓地情報

    お墓づくりの手順|墓地探し
HOME
PAGE TOP