HOME

お墓

お墓に砂利は敷いた方が良い?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
お盆からお彼岸にかけてお墓参りに行くと、砂利を敷いているお墓を見かけることも多いと思います。最近では、砂利ではなく貼り石にしている方も増えてきていますが、リフォームにはそれなりにお金がかかってしまいます。そこで今回はお墓の砂利についてお話いたします。

砂利を敷くメリットは?


お墓に砂利を敷くと、まず土やコンクリートがむき出しの状態よりも見映えが良くなり雨の時には土の撥ねかえりを抑えることができ、墓石の下部に汚れがつきにくくなることも挙げられます。
また雑草の種なども土だけの状態よりは侵入しにくくなり、雑草の軽減効果も若干得ることができます。

砂利を敷くデメリットは?

お墓の造りによりますが、年月が経つと砂利が少しずつ減ってしまい足さなければいけない場合があり、長年自然に晒されると、コケや汚れがつくため洗浄が必要になることも。
また貼り石と比べると雑草も全く生えないわけではないので、除草作業は必要です。

砂利の種類はあるの?

お墓に敷く砂利は様々ありますが、当社では化粧砂利を使用することが多いです。
色味は、五色砂利・黒那智石・白玉石の3種類あり、お客様に選んでもらいますが汚れやすいため白玉石は使用することが少ないです。

五色砂利

黒那智石

<まとめ>

砂利敷きはご自身で行うことも可能です。
ただしご自身でされる場合、後々入れ替えをするのは大変なのでメリット・デメリットをしっかりと考慮し、色味も吟味してから敷くことをオススメします。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓に彫刻されている家紋ってなんのためにあるの?

    お墓参りに行った際に、家紋が彫刻されているお墓を数多く見かけます。…

  2. お墓

    お墓は細かい部分にもこだわりを!香炉の種類ってどんなものがあるの?

    お墓は何世代にも渡り長い間継承されていく大切なものです。そのため、…

  3. お墓

    墓守がいなくなる… 今あるお墓を両家墓にすることはできる?

    近年お墓を継ぐ承継者がいない家の増加が問題になっています。そん…

  4. お墓

    冬の納骨の注意点とは?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日、大寒となりやっと寒の内の折り返…

  5. お墓

    お墓を引越し!お寺を変える時に気を付けること

    以前はほとんどの家庭がお寺の檀家になっていて、菩提寺との結びつきが…

  6. お墓

    最近、話題のリゾート葬って何なの?

    こんにちは。営業部の秋山です。少子高齢化や様々な要因により従来の家…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    見学会の開催について|おおさきさくら花陵
  2. おおさきさくら花陵

    お申込みまでの流れ|おおさきさくら花陵
  3. イベント

    お墓を建てる最適な時期について
  4. お知らせ

    都心で増える屋内墓地とは?そのメリットとデメリットについて
  5. 街の情報

    鍋のお供にもオススメ!涌谷町の特産品でもある水菜は栄養豊富な緑黄色野菜ですよ!
HOME
PAGE TOP