HOME

街の情報

新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみませんか?

Pocket

こんにちは。総務課の佐藤です。
11月8日の立冬も過ぎ、これからは日ごとに寒さが増していくと思いますが、体調に気を付けてくださいね。これからは新酒を堪能できる時期にもなりますので、寒い夜に飲むと体も温まります。
当社は涌谷町の黄金(こがね)地区と呼ばれる場所にあり、「黄金澤(こがねさわ)」という名前の日本酒がありますので、ご紹介いたします。

生酛系山廃仕込みの日本酒


生酛系とは、お酒のもととなる「酒母(もと)」という発酵液を、製造過程で一度も過熱せずに使う醸造法で、一般的な製法とは異なります。火入れしないことで、手間と時間は掛かってしまいますが、微生物の多様性が保たれ、風味や香が複雑になるとされています。
山廃仕込みとは、麹を山の中で自然に発行させ、そのまま自然な状態で醸造する手法のことです。通常、醸造所では麹を制御された環境下で行うことが一般的ですが、それに比べると山廃仕込みは独特の風味と香りが生まれるとされています。
つまり生酛系山廃仕込みの日本酒は生酛を使用し、山廃仕込みの手法で製造されたもので、それぞれの要素が組み合わさって複雑で深い味わいや香りが楽しめる日本酒となっています。

黄金澤 山廃純米 初しぼり生原酒

今の新酒の時期には限定で初しぼり生原酒が発売されています。
初しぼりは10月~12月に頃に市場に出回る最初に絞り出された日本酒です。
新酒ということでシャープさやフルーティーな香りや味わいで、キレが良く爽やかさが特徴的で、その年の天候でも味わいが変わり毎年違う味が楽しめるお酒です。
黄金澤 山廃純米 初しぼり生原酒は冷酒ではもちろん、お燗でも楽しめますのでこれからの季節にはぴったりの日本酒ですね。

黄金澤 山廃純米原酒 3年熟成


新酒とは逆に3年熟成させた黄金澤 山廃純米原酒もあります。
一般的には日本酒は新酒のうちに飲まれることが多いですが、熟成を行うことでより深い風味と複雑な香りが発展するともいわれています。最近では使用しなくなったトンネルで熟成をしたりと様々な熟成方法もあるようです。
黄金澤 山廃純米原酒 3年熟成は、3年間しっかりと管理を行い熟成させ、艶やかな円熟味・キレイで奥行きのある味わいのお酒です。こちらも冷酒、お燗どちらも楽しめる日本酒です。

<まとめ>

今年も新酒が楽しめる時期になりましたね。
日本酒に合わせた美味しいおつまみと一緒に堪能して暖かくして寝てくださいね。
また黄金澤 山廃純米 初しぼり生原酒は、ボトルに水引のシールも貼られているため、お世話になった方々へ贈答品としてお届けしてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 街の情報

    コスモス祭り開催中!

    こんにちは。営業部の秋山です。秋のお花、コスモスが見ごろを迎えてい…

  2. 街の情報

    今年も秋の山唄全国大会が開催されます!

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月は収穫も終わり、紅葉が綺麗な季…

  3. 街の情報

    バラの香りに包まれて・・・

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月は父の日や梅雨の時期ですが、バラ…

  4. 街の情報

    野の聖 慶念坊について

    こんにちは。総務課の佐藤です。学校は夏休みに入りましたね。これから…

  5. 街の情報

    わくやのイベント「ほたるまつり」

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月に入りすごしやすい日が続いております…

  6. 街の情報

    宮城オルレの登米コースがオープンしました!

    こんにちは。営業部の秋山です。涌谷町のお隣の登米市で「宮城オルレ登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. おおさきさくら花陵

    見学予約の方法について|おおさきさくら花陵
  2. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花で人気なものは?
  3. 情報

    時宗とは
  4. 墓地情報

    涌谷町の寺院情報|永福寺
  5. お墓

    いざという時に知っておきたい!献花の正しい作法について
HOME
PAGE TOP