HOME

街の情報

北山五山の紹介

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
今回は仙台市内にある「北山五山」と呼ばれる仏閣をご紹介します。

北山五山とは?

北山五山とは仙台市都心部の北に東西に横たわる北山丘陵上にある5つの仏閣の事です。
江戸時代に仙台城の鬼門を守る意味や奥州街道や根白石街道の関門となって仙台城下町の北側の守りとされた様です。
北山五山は全て伊達家ゆかりの禅寺ですが、全ての禅寺は臨済宗です。
光明寺,満勝寺,東昌寺,覚範寺,資福寺の以上5ケ寺からなるのが北山五山です。
有名な輪王寺が北山五山に入っていると言う方もいますが、それは間違いで輪王寺は禅宗ですが曹洞宗で北山五山には入りません。

北山五山各寺院の紹介

■光明寺・・・・・支倉常長の墓所があります。

■満勝寺・・・・・伊達家初代朝宗公の菩提寺。

■東昌寺・・・・・北山五山筆頭

■覚範寺・・・・・伊達政宗の父の輝宗の菩提寺

■資福寺・・・・・別名「あじさい寺」として有名

<まとめ>

今回ご紹介した北山五山の他に北山や新坂町には多くの仏閣があり、仙台市の歴史に触れる事が出来ます。
仙台市の歴史に興味がなくても、今時期ですと新緑を楽しみながらの散策も良いものです。
皆さんも天気の良い日に北山や新坂町の方にお寺巡りや散策に出かけてみては如何でしょうか。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 街の情報

    桜前線が北上中です!涌谷町のお花見スポットの涌谷城に出かけてみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。暖かくなり桜の開花が聞かれる今日この…

  2. 街の情報

    新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月8日の立冬も過ぎ、これからは日…

  3. 街の情報

    わくやのイベント「ほたるまつり」

    こんにちは。総務課の佐藤です。6月に入りすごしやすい日が続いております…

  4. 街の情報

    今年も秋の山唄全国大会が開催されます!

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月は収穫も終わり、紅葉が綺麗な季…

  5. 街の情報

    健康食品「大豆と麹を醸造した味噌・醤油」を、真心のこもった贈答品にいかがですか。

    こんにちは。総務課の佐藤です。今年も早いもので、真っ白な冬の使者「…

  6. 街の情報

    涌谷町の特産品「小ねぎ」は栄養豊富な緑黄色野菜!

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町では栄養豊富で緑黄色…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    アジサイの花が綺麗に咲いています。
  2. お墓

    融通念仏宗ってどんな宗教?お墓には特徴があるの?
  3. お墓

    よくお墓に使用される「御影石」をご紹介します。
  4. ならわし

    読経中に木魚を叩くのはどうして?なぜ魚がモチーフなの?
  5. お墓

    墓地で見かける戦没者のお墓。正しいお参りの方法は?
HOME
PAGE TOP