HOME

街の情報

昔ながらの味・製法の “あぶら麩(仙台麩)”を美味しく食べてください!

Pocket

こんにちは、総務課の佐藤です。
節分が過ぎ、暦の上では立春が過ぎましたがまだまだ寒い日が続いておりますね。
寒い日には、お鍋や煮物、汁物の料理で身体を温かくして下さいね。
近隣の街のご当地グルメで、いろいろな料理に使用できるヘルシーで栄養価の高い名物として注目を集めていて贈答品としても喜ばれる「昔ながらの味 あぶら麩(仙台麩)」をご紹介したいと思います。

あぶら麩(仙台麩)とは


あぶら麩は、厳選した小麦粉とタンパク質(グルテン)を練り合わせ、植物油でじっくり時間をかけて丁寧に揚げた麩です。
形はまるでフランスパンのように、細長く、ふっくらと膨らんだ形をしています。
輪切りに切り、味が染みやすいのでお鍋や煮物、汁物に使用されています。
昔、肉食を禁じられていた禅僧たちの貴重なたんぱく源として食べられていました。
植物性のタンパク質やミネラルが豊富で栄養価が高く食べ応えがあるので、肉の代わりとしても使用されています。

ご当地B級グルメ「油麩丼」


地元旅館の女将さんが考案したと言われており、味の染みた油麩がまるで揚げた肉のような風味を醸し出した油麩丼です。
近年は、ご当地B級グルメとして全国的に知れ渡りました。
手軽に短時間で作れて、低カロリーというのがうれしいですね。

<まとめ>

まだまだ寒い日が続くと思いますので、温かいはっと汁やうどんの汁、味噌汁や煮物などに入れて食べてみてくださいね。贈っても喜ばれると思います。
油麩丼は、卵とレンジですぐできるレトルトも販売されていますので、ご飯があればすぐできますので、疲れた時などに食べてみてくださいね。
他に油麩を使った「かりんとう」などがありますのでおやつに食べてみてくださいね。

美味しい油麩丼を食べられるお店を紹介している「油麩丼の会」というものもありますので、是非見てください!!

油麩丼の会はこちら

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 街の情報

    新酒が楽しめる時期になりました!日本最古の産金地の日本酒「黄金澤」を堪能してみませんか?

    こんにちは。総務課の佐藤です。11月8日の立冬も過ぎ、これからは日…

  2. 街の情報

    春の全国交通安全運動がはじまりました

    こんにちは。総務課の佐藤です。4月は新年度の始まりで、新入生や新社…

  3. 街の情報

    栄養価の高い涌谷町産ブランド米“金のいぶき”をご存知ですか?

    こんにちは、総務課の佐藤です。今年も紅葉の秋、食欲の秋になりましたね。…

  4. 街の情報

    涌谷町の特産品「小ねぎ」は栄養豊富な緑黄色野菜!

    こんにちは。総務課の佐藤です。当社がある涌谷町では栄養豊富で緑黄色…

  5. 街の情報

    山神社(やまのかみしゃ)の紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回は私の住む美里町にある山神…

  6. 石のコト

    歴史あるところに石ありⅡ -秋の山唄発祥の地―

    こんにちは、総務課の佐藤です。当社がある涌谷町は、なんと民謡で有名…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ならわし

    お念仏を称えましょう
  2. お知らせ

    写経をしてみたい!準備するものと心掛け
  3. お墓

    お墓にある水鉢って?ジュースやお酒をお供えしてもいいの?
  4. 石のコト

    お墓に使う御影石。国内の産地はどんなところがあるの?
  5. 施工事例

    【3年連続】デザインコンテスト入賞!
HOME
PAGE TOP