HOME

石のコト

お墓にも使われる大理石

Pocket

こんにちは。営業の今野です。
お墓に使用する石材といえば御影石ですが、大理石を使用する方もおります。ヨーロッパでは大理石のお墓が一般的な国もあります。今回は大理石の特徴などを紹介します。

大理石とは

大理石は石灰岩がマグマの熱によって再結晶したものです。変成岩という種類になり、主な構成鉱物は、方解石(カルサイト)という主に炭酸カルシウムでできた鉱物です。

石材としての使用

石材として使用された世界的建造物は、パルテノン神殿やタージマハルが有名です。大理石は鉱物としては比較的加工がしやすい特徴があるため、さまざまなインテリアなどにも使用されます。しかし、その加工のしやすさは石材としてやわらかく、炭酸カルシウムは酸に弱い性質があり、酸性雨によって表面が傷んでしまいます。ヨーロッパでは、お墓の痛みをあまり気にしないようですが、日本ではお墓が傷んでしまう事を嫌う傾向がありますので、御影石が一般的となっています。

<まとめ>


御影石が一般的な日本でも、独特な模様が魅力の大理石を使用する方も増えてきています。大理石を使用する場合は、痛みがどのようになるのか確認したうえで石材を選びましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    「石」は世界を変える!その可能性を紐とく

    こんにちは。佐藤石材工業三代目佐藤です。この度スタッフブログを…

  2. 石のコト

    世界で最も赤い石!?インド産の石材「インペリアルレッド」について

    お墓の色と言えば、グレーや黒のイメージが強いですが、その2つの色の次に…

  3. 石のコト

    石の紹介|北大青

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  4. 石のコト

    御影石について

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    橋梁の親柱について

    こんにちは。総務課の佐藤です。5月に入り、田んぼの緑と新緑の緑が風…

  6. 石のコト

    石の紹介|北大黒

    こんにちは。営業部の秋山です。建墓を検討されている方は、様々な石材店…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イベント

    石の企画展 石っていろいろ!~仙台のミュージアムの“石”大集合! が開催されてい…
  2. 街の情報

    食欲の秋到来!!
  3. お墓

    お骨は全てお墓に納めなければいけないの?
  4. ならわし

    お通夜はどんな服装で行くべき?マナーを守って参列しよう!
  5. 彫刻事例

    お墓に刻まれる文字に決まりはあるの?例文をご紹介します
HOME
PAGE TOP