HOME

石のコト

モアイ

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

私は遺跡や建造物に少し興味があって調べたりするのが好きなのですが、今回は皆さんも知っている「モアイ」について書いてみました。

モアイについて

モアイはチリ領であるイースター島にある人面を模した石造彫刻です。
凝灰岩でできており、高さは3.5mくらい。重量は10トンから最大で90トンのものまでさまざまで、約900体あるそうです。多くのモアイは海を背にしています。

製造と運搬

採石はラノ・ララクと呼ばれる噴火口跡です。ここには今でも完成途中のモアイと彫る道具が散乱しているようです。
しかしこの大きな石造を作成し、どうやって運んだのかという謎があります。ロープとして使える植物は島内で少なく、強度にも問題があるそうです。
多くのモアイは発見当時には倒されており、現在は40体ほど復元されています

誰が何の為に?

目的や用途は諸説あり定説はなかったのですが、近年このモアイは「墓碑として使われていた」とう説が有力になりつつあります。それは、モアイの土台部分から人骨が出土しているからなんだそうです。
故人を偲ぶお墓だったのでしょうか?

<まとめ>

いかがでしたでしょうか?
この小さな島に900体もの巨大な石造があることに神秘性を感じます。
ちなみに宮城県南三陸町にはチリからイースター島の石で製作されたモアイのレプリカが寄贈してあります。お出かけする機会があれば一度ご覧になってはどうでしょうか?

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    お墓にも使われる大理石

    こんにちは。営業の今野です。お墓に使用する石材といえば御影石ですが…

  2. 石のコト

    石の紹介|RYO

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  3. 石のコト

    インドのブランド石クンナム!「永遠の黒」と呼ばれるその魅力は?

    インド産の石材は色々な種類があり、日本のお墓にも数多く使われて…

  4. 石のコト

    石の紹介|国産の白御影石 稲田石

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  5. 石のコト

    お子様にオススメの「石の絵本」を紹介します!

    こんにちは。総務課の佐藤です。早いものでもう師走です。12月はいろ…

  6. 石のコト

    石ってどのぐらい重いかご存知ですか?

    こんにちは。店長の佐藤です。皆さん石が重いのはご存知だと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お知らせ

    墓石の色々なランキングを発表!~2019年版~
  2. お墓

    9月4日は「供養の日」です!
  3. イベント

    2023年も新春初売りを開催いたします!!!
  4. お墓

    生前にお墓を建ててもいいの!?「寿陵」を建てるメリットとは?
  5. お墓

    お墓が出来上がるまで 【その2外柵工事編】
HOME
PAGE TOP