HOME

墓地情報

墓地の探し方|無宗教

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
突然ですが、みなさんは「無宗教」という言葉を耳にしたことはありませんか?
今回は、最近耳にすることも増えてきました「無宗教」について、墓地探しやお墓づくりまでお話いたします。

無宗教とは

無宗教とは、「宗旨・宗派にとらわれない」ことを意味しています。
ある調査では、日本は無宗教と自覚している人の割合が多い国だともされています。
「宗教を持たない」と回答する人は約52%と半数を占める結果も出ており、世界的に見ても無宗教の割合は上位に入ります。
都心では無宗教は増加傾向にありますが、地方ではお寺の檀家である人がまだまだ多いように感じます。

無宗派の墓地


無宗教の方が、お寺の境内にある寺院墓地にお墓を建てることは難しいですが、民営霊園や公営霊園であれば宗教・宗派不問の場所が多く、問題なくお墓を建てることができます。

ただし、公営霊園は安定した経営と比較的費用が抑えられることもあり、申込者が多く抽選の倍率が高くなったり、墓地の空きがないところもあるのが現状です。

しかし、仙台市の「いずみ墓園」は随時区画造成も行われており、公営霊園でありながらも申込者の希望が叶いやすい墓地となっています。

▼いずみ墓園について詳しくはこちら

明日から春の募集開始の仙台市営いずみ墓園

▼墓地の探し方について詳しくはこちら

お墓づくりの手順|墓地探し

無宗教のお墓


基本的に霊園の規定を守っていれば、お墓の形状や石の種類(色味)も、自由に決めることができます。
また、無宗教とはいってもお墓参りに際にお線香での供養をされる方もいらっしゃるため仏式のお墓のような香炉を付ける場合が多いです。

 

<まとめ>

宗教に属する場合でも、無宗教の場合でも何よりも大切なことは、家族でしっかりと話し合い、全員が納得したうえで今後のことを考え、故人を供養していくことだと思います。
無宗教についての様々な疑問なども、お気軽にご相談くださいね。

相談・問い合わせ

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    お墓はどこに建てることができるの?墓地の場所とそれぞれの特徴

    時代がどれだけ移り変わっても、お墓はご先祖様に会いに行ける場所です。…

  2. 墓地情報

    リモート見学が可能な公営霊園~仙台市近郊~

    こんにちは。営業部の内藤です。先日、当社でリモート見学を開始し…

  3. 墓地情報

    宮城県内の公営霊園の倍率はどのくらい?

    公営霊園は、その地域に暮らしている方々が利用できる墓地です。交…

  4. 墓地情報

    霊園が多くて迷う…。 自分に合った霊園選びとは

    墓地選びはその後のお墓の管理のしやすさにつながる重要な要素です。…

  5. 墓地情報

    公営の霊園を選ぶ方が増えています

    昔から「お墓はお寺に建てるもの」というのが一般的でしたが、最近…

  6. 墓地情報

    涌谷町の寺院情報|永福寺

    こんにちは。工事部の公平です。先日、お客様より「涌谷町営墓地で空い…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    ペットは家族の一員!一緒にお墓に入ることはできるの?
  2. お墓

    格調高い和型墓石!その構造と特徴について知ろう
  3. お墓

    いざという時に知っておきたい!献花の正しい作法について
  4. イベント

    2022年も特典いっぱいの新春恒例 初売りを開催します!
  5. 石のコト

    宮城県でしか採れない石!伊達冠石ってどんな石?
HOME
PAGE TOP