6月に入り、ジメジメとした梅雨がやってきます。
雨が続くとお洗濯ものが乾きにくかったり、湿気で過ごしにくくなったりと気分が滅入ってしまいがちですが、お墓も影響を受けて劣化しやすくなります。
そこで、梅雨入り前に知っておきたい梅雨時期のお墓のお手入れ方法をお話します!
お墓は水に弱い!?
お墓は御影石でできていますが、石には元々目に見えないよう細かい穴が無数にあり、この穴に水が浸入することで、変色が起きます。
梅雨の時期は毎日のように雨が降り、なかなか水が抜けきれず放っておくと、変色が固定化する恐れがあります。
そのため、お墓の劣化をできるだけ防ぐためにも、雨の影響を受けやすい梅雨にこそ、こまめなお手入れが欠かせないのです。
梅雨時期のお手入れ方法
基本的に、お墓のお手入れ方法は梅雨の時期でも普段と大きな違いはありませんが、できるだけ石の乾燥をサポートしましょう。
一番のポイントは晴れた日があったら、お墓の水分をしっかりと拭き取ることです。
そのため、乾いたタオルや大きめのスポンジなどを用意して、きっちりと水分を拭き取りましょう。
雨の日のお墓参りは危険もある
雨の日のお墓参りは、地面やお墓自体が濡れて非常に滑りやすくなっており、梅雨の時期にはぬかるんだ地面に足をとられて転倒の危険性が高くなります。
そのため雨が降る日にお墓参りをする場合には、いつも以上に足元に気を付けましょう。
<まとめ>
ご先祖様が眠る大切なお墓を守るためにも、これからお墓を建立する場合は水はけが良い墓地を選ぶことも重要です。
雨の日でも、お墓周辺に水が溜まらないようにしている霊園などもあります。
すでにお墓を建立している方は梅雨の時期や雨が続いた時には、一度時間を見つけてお墓を軽く掃除することをおすすめします。
この記事へのコメントはありません。