HOME

施工事例

永代供養墓のご紹介

Pocket

皆さんこんにちは。営業部の内藤です。
今回は昨年、当社で施工した登米市の「宝林寺」の永代供養墓をご紹介します。

永代供養とは

永代供養とは、遠方にお住まいでなかなかお墓参り出来ない方や、後とり(後継者)が居ない方に代わって寺院が責任を持って永代にわたりご先祖様を供養する事です。
詳細は下記のパンフレットを見て下さい。

永代供養墓の規模及び仕様

■総面積・・・・・12尺×12尺(約13㎡)
■建屋部面積・・・7.4尺×7.4尺(約5㎡)
■総高さ・・・・・6m(白衣観音像含む)
■骨壺収容数・・・70体
■合祀部収容数・・200体~300体
■正面文字・・・・高山華流先生作(仙台市在住)

<まとめ>

昨今、墓じまいを希望される方が増えています。理由として「お墓の継承者が居ないため」や「お墓が遠方でお墓参り出来ない」場合などがあるようです。
その様な方はぜひ今回ご紹介した永代供養墓のご検討はいかがでしょうか。
当社では宝林寺以外の寺院でも永代供養墓をたくさん手がけております。お墓の継承者問題やお墓参りがなかなか出来ないなど、お悩みの方は私ども佐藤石材工業にご相談下さい。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 施工事例

    担当したお墓の紹介

    私が担当したお墓のなかで、現代的なポイントを紹介します。今回はお墓に加…

  2. 施工事例

    故人への想い

    こんにちは。工事部の公平です。様々な想いが込められたお墓をご紹介し…

  3. 施工事例

    ブロンズ像(銅像)と台座(石)について

    こんにちは、総務課の佐藤です。もうすぐゴールデンウィークが始まりま…

  4. 完成アルバム

    またまたニューモデルのお墓が建ちました!

    こんにちは。営業部の秋山です。以前、ニューモデル「目言」での施工事…

  5. 彫刻事例

    お墓を彩る「象嵌加工」の魅力について

    現在では、お墓を希望のデザインにして、故人やご先祖様への供養の…

  6. 完成アルバム

    お墓の建替え工事のご紹介

    皆さんこんにちは。営業部の内藤です。今回はお墓の建替え工事をご紹介…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    親類が生前墓を建立!香典に不祝儀袋を使うのはNGって本当?
  2. お知らせ

    浄土真宗とは
  3. お墓

    四十九日の過ごし方とは?
  4. 石のコト

    橋梁の親柱について
  5. 石のコト

    誕生石 – 6月
HOME
PAGE TOP