HOME

お墓

お墓に関する資格について

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
以前、お墓ディレクター試験の受験と合格についてお知らせいたしました。その際、お客様から「お墓にも資格があるんだね。びっくりしたよ」とお話がありましたので、今日はお墓に関する資格についてご説明します。

①お墓相談員

お墓相談員は「全優石(全国優良石材店の会)」が主催するお墓に関する知識の向上を目的とした勉強会に参加し、深い知識を得る資格です。全優石に認定されている石材店には、必ず1人以上配置されています。
4年に1度は更新試験を受けることが義務付けられているため、お墓に関する最新の知識を持っています。

有資格者は下記URLよりご確認いただけます。
http://www.zenyuseki.or.jp/shikaku/yuushikaku.html

②お墓ディレクター

お墓ディレクターは「一般社団法人日本石材産業協会」が認定する資格で、お墓に関する幅広い知識と教養を兼ね備えた人です。お墓ディレクターには1級と2級があり、2級取得後に1級を受験することができます。
お墓の種類や形状はもちろんのこと、歴史や文化なども勉強します。

有資格者は下記URLよりご確認いただけます。
https://www.japan-stone.org/ohaka/dbs/

③墓地管理士

墓石ではなく墓地や霊園の運営などに携わる資格の墓地管理士は「公益社団法人全日本墓園協会」が認定する資格です。墓地や霊園を適正に管理、運営することを目的としており墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)、分骨や改葬などの管理方法など専門的な知識を取得することができます。こちらは様々な業種の方が取得しているのが特徴的です。

有資格者は下記URLよりご確認いただけます。
http://www.zenbokyo.or.jp/index11.html

<まとめ>

今年はお墓ディレクター1級の受験を!と意気込んでいましたが新型コロナウイルスの影響で、残念ながら試験は中止になってしまいました。ただ、試験がなくても勉強はできるので歴史や最新の情報など常にアンテナを張り巡らして、少しでもお客様のお役に立てればと思います。
お墓に関しては、地域により風習が違うこともあるため、知識だけが絶対ではないのですが、歴史など故人を偲ぶ想いは昔から変わっていません。
お墓づくりに関しても、聖徳太子もされた「寿陵」という言葉を耳にする機会が増えたと思います。故人を偲ぶことができ、自分らしさがうまく調合されているお墓づくりを今年もお手伝いいたします!

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    デザインの参考に!全優石のデザインコンテストを見てみよう!

    最近では従来の和型墓石以外にも、オリジナリティあふれるデザイン…

  2. イベント

    お墓を建てる最適な時期について

    こんにちは。店長の佐藤です。皆さんはお墓を建てる時期っていつが…

  3. お墓

    最近増加する「無縁墓」とは?ならないためにどうするべき?

    核家族化が進み、一族がバラバラで暮らしている環境の中で問題になっている…

  4. お墓

    お墓の掃除はどうすればいい?大まかな手順とポイント

    お彼岸やお盆などのお墓参りの際は、ご先祖様へ手を合わせるだけでなくお墓…

  5. お墓

    見た目だけじゃない!お墓に玉砂利を敷くメリットって?

    お墓を建立するとなった時に、お墓そのもののデザイン以外にも考えておきた…

  6. お墓

    お盆の施餓鬼(せがき)法要って?どんな準備が必要なの?

    お盆やお彼岸の時期に「施餓鬼法要」という言葉を耳にしたことはあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 石屋の出来事

    いしぶみvol.7を発行しました!
  2. 石のコト

    ことわざ「石橋を叩いて渡る」
  3. お墓

    こんなにも違う?日本各地でのお墓参りの風習
  4. 施工事例

    記念碑施工のご紹介
  5. ならわし

    お悔やみの席では要注意!「忌み言葉」にはどんなものがある?
HOME
PAGE TOP