HOME

お知らせ

墓石の色々なランキングを発表!~2019年版~

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
春らしい暖かい日差しを感じられる日が増えてきました。春のお彼岸もお墓参りしやすい天候だと良いですね。
さて、今日はお客様からも質問の多い様々なランキングをお話していきます。

<墓石の石種>

3位:G623

2位:北大青

1位:YB-2

1位は、やはりこの地域で建立が多いインド産の黒御影石YB-2でした。2位の北大青はいわゆる中間色で柔らかい印象のお墓づくりとして人気がありました。3位のG623は、予算を抑えたい方にオススメの石種です。
いずれも2018年とはすべて入れ替わっており、やはりその年で特色が出るようです。

それぞれの石の特徴については、過去の記事をご覧ください。
【G623】

【北大青】

【YB-2】

<墓石のデザイン>

3位:眉山(びざん)

2位:謝花(しゃか)

1位:彩苑Ⅲ(さいえん)

展示場にいらしたお客様も、東日本大震災以降は横型の洋型墓石を検討される方が多く、ベスト3のうち、彩苑Ⅲと眉山は洋型の墓石です。
しかし、2019年のニューモデルであった謝花は幅や高さがあり、昔ながらの和型墓石を彷彿させるデザインで、人気がありました。
この地域では墓石、墓誌の他に無縁塔を建立することが多いためシンプルなデザインの人気が高いといえます。

<墓石の購入金額>

3位:200万円~249万円

2位:150万円~199万円

1位:100万円~149万円


全体の平均金額では、約178万円でした。全国平均でも1番多いのが100万円~149万円、次いで150万円~199万円と同じランキング結果でした。

<まとめ>

今回は、墓石の石の種類やデザイン、価格についてランキング形式でお知らせしましたが、この他にもランキングを知りたい!というご要望がございましたら、是非お聞かせくださいね。

2018年のランキングについてはこちら

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    お坊さんの呼び方の種類は?住職と和尚はどのような違いがあるの?

    法要や法事の際にお世話になるお寺のお坊さんは、色々な呼ばれ方が…

  2. お知らせ

    納棺師とは?故人とご遺族のお別れをサポートするプロフェッショナル

    アカデミー賞を受賞した映画「おくりびと」で話題になった納棺師と…

  3. お知らせ

    お墓に関する遺言書。何を書いておけば良い?

    ご自身が亡くなったあと、お墓に関することを残された遺族が引き継…

  4. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?

    石材店を通りかかった際に、「全優石」と書かれたのぼり旗を目にしたことは…

  5. お知らせ

    墓石が風化してくすんだ印象に…そんな時は「磨き直し」をしましょう

    屋外にある墓石のほとんどは、雨風にさらされて徐々に劣化が進んでいき…

  6. イベント

    「初売り先行内覧会」を開催します!

    こんにちは。営業部の秋山です。12月に入り、先日はついに雪も降りま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 情報

    日蓮宗とは
  2. 石のコト

    人と石との付き合い
  3. お知らせ

    【お墓参り手帳】気になる中身と使い方の3つのポイント
  4. お知らせ

    区画墓地のお知らせ
  5. ならわし

    家族のみで納骨式を行うときの服装は?失礼のない基本マナーや注意点を解説
HOME
PAGE TOP