HOME

墓地情報

リモート見学が可能な公営霊園~仙台市近郊~

Pocket

こんにちは。営業部の内藤です。

先日、当社でリモート見学を開始したことをお知らせしましたが、今日はリモート見学が可能な仙台市近郊の公営霊園を紹介します。

 

仙台市いずみ墓園

基本情報

名称 仙台市いずみ墓園
所在地 〒981-3226 宮城県仙台市泉区朴沢字丸ノ森1-1
経営主体 仙台市
墓地形態 公営墓地
宗教宗派 宗教不問

 

申込資格

【一般墓所・芝生墓所】

仙台市民の方で、墳墓の祭祀を主宰(お墓の管理)する方

 

【個別集合墓所】

仙台市民の方で次の1~3のいずれかに該当する方

  • 申込者が自己のために使用するとき
  • 申込者本人が使用し、かつ親族等のため複数の区画を使用するとき
  • 申込者が現に保有している親族等のご遺骨を埋蔵するために使用するとき

 

特徴

仙台市営として3つ目、最新の霊園のいずみ墓園は、朴沢丸ノ森の山林を切り拓いて開園しました。四季折々の自然と触れ合える環境にありながら、墓域の整備は万全で車椅子での利用も可能な平坦地です。どの区画も日当たりが良く、暗いという墓地のイメージがまったくありません。既設墓石約3万基、計画区画5万基と現状でも広大な公営霊園ですが、さらに造成工事が継続中です。そのため区画募集に申し込んだ際の抽選倍率が1倍と、公営霊園では珍しく必ず墓所が確保できます。

 

名取市墓地公園

基本情報

名称 名取市墓地公園
所在地 〒981-1212 宮城県名取市小塚原字中島2番地の1
経営主体 名取市
墓地形態 公営墓地
宗教宗派 宗教不問

 

申込資格

【一般墓所・芝生墓所】

祭祀を主宰すべき者又は自己のために使用する者であり、原則として名取市内に1年以上に住所を有しているもの

 

【被災者等墓地】

  • 震災により死亡した者の遺族であって、現に当該死亡した者の焼骨を有し、かつ市内に新規に墳墓を設けるもの。
  • 市内に所在する共同墓地等に墳墓を有していた者で、震災の津波により当該墳墓が損壊したもの。
  • 震災により市内に避難している者であって、現に焼骨を有し、かつ、市内に新規に墳墓を設けるもの。

 

特徴

海に近く増田川沿いの名取市塚原地区に整備された「名取市墓地公園」は2020年7月より利用者募集が開始されました。敷地面積は10.2ヘクタール。区画数は、一般墓地1,802区画、芝生墓地252区画、被災者等墓地502区画、合計2,556区画が予定されています。また、東日本大震災で被害にあわれた方のための被害者等墓地の区画もご用意しております。

 

七ヶ浜町公園墓地 蓮沼苑

基本情報

名称 七ヶ浜町公園墓地 蓮沼苑
所在地 〒985-0801 宮城県宮城郡七ヶ浜町代ヶ崎浜字蓮沼1
経営主体 七ヶ浜町
墓地形態 公営墓地
宗教宗派 宗教不問

 

申込資格

1.七ヶ浜町に現在1年以上住所を有する方

2.現在、七ヶ浜町に住所を有して1年未満の方で焼骨を寺院等預けている方

3.町外の方で、七ヶ浜町出身の方(本籍が七ヶ浜町の方、婚姻・分家等により本籍を変更した方)

 

特徴

七つの浜に囲まれた町、七ヶ浜町。町内の小高い丘にある町役場の近くに蓮沼苑はあります。塩竃湾を挟んで松島を眺望できる七ヶ浜らしい景色に恵まれた公営霊園であることが最大の特徴です。園内を循環するように自動車通行可能な園路があるため、お参りに来た方にもとても優しい環境です。

 

<まとめ>

今回は「仙台市いずみ墓園」「名取市墓地公園」「七ヶ浜町公園墓地 蓮沼苑」について説明しました。運営面の安心さから人気度が高い公営霊園ですが、そのため募集している時のタイミングが大切になります。また最近の公営墓地は芝生墓地や集合墓など種類も増えているため、お申込みの際には不明点や疑問点は残さないようしっかりと考えて決めましょう。

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 墓地情報

    墓地や霊園を見学する際に、見ておくべき3つのポイント!

    お墓は長年にわたって引き継がれていくものだからこそ、長くお付き…

  2. 墓地情報

    管理が行き届いている墓地とはどんな墓地?見極めるポイント

    墓地は数十年以上にわたって、ご先祖様が眠るお墓を管理する場所で…

  3. お墓

    お墓はどこに建てることができるの?墓地の場所とそれぞれの特徴

    時代がどれだけ移り変わっても、お墓はご先祖様に会いに行ける場所です。…

  4. 墓地情報

    大崎市の寺院情報|西林寺

    こんにちは。工事部の公平です。今回も大崎市(旧田尻町)の曹洞宗「西…

  5. 墓地情報

    宮城県内の公営霊園の倍率はどのくらい?

    公営霊園は、その地域に暮らしている方々が利用できる墓地です。交…

  6. 墓地情報

    お墓づくりの手順|墓地探し

    こんにちは。営業部の秋山です。だんだんと暖かくなり、お墓の準備を検…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    北山五山の紹介
  2. お知らせ

    全優石ってどういうグループ?お墓とどう関係があるの?
  3. お墓

    お盆の迎え火と送り火とは?日にちや時間はいつ行うべき?
  4. お墓

    お墓を継ぐ人がいない… 夫婦墓はどのように建てれば良い?
  5. ならわし

    葬儀の気になる疑問!骨上げのときに箸渡しをするのはなぜ?
HOME
PAGE TOP