HOME

お知らせ

精霊棚にお供えするもの

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
7月が終わると、あっという間にお盆の時期になりますね。お盆の時期には、精霊棚を用意するお宅も多いですが、今回は精霊棚にお供えするものをご紹介します。

精霊棚の作り方

精霊棚には戻ってきたご先祖様を祀るためのものです。マコモを敷いた祭壇を作り、四隅に青竹を立ててしめ縄を張ったところに位牌やお供え物を飾ります。
しかし、広いスペースを用意できない場合にはお花やお水、精霊馬を並べるだけでも良いでしょう。

・精霊馬


割りばしなどで足をつけてナスを牛に、キュウリを馬に見立てます。
これはご先祖様がキュウリの馬に乗って一刻も早くこちらに帰ってきてもらい、お盆が終わったらナスの牛でゆっくりと向こうへ戻ってもらうための乗り物です。

・夏の野菜や果物


夏が俊の野菜や果物をお供えします。野菜であれば、ナス、キュウリ、トマト、とうもろこし、枝豆、かぼちゃなどです。果物であれば、メロン、スイカなどをお供えすることが多いです。

・乾物


生の野菜に対して、干ししいたけや昆布、そうめん、お麩などの乾物も一緒にお供えしましょう。

・水の子

ナスとキュウリを細かく賽の目に刻んだものと、生米、水を混ぜたものを深めの器に入れます。ご先祖様だけでなく、飢えに苦しむ全ての仏さまが楽にのどを通る食べ物として用意するものです。

・ほおずき


ご先祖様が提灯の灯りを頼りにこちらへ帰ってくることから、ほおずきを提灯に見立てて飾ります。また、昔農作物が不足していた時代は、鮮やかな赤い色のほおずきを供えて、お供えの不足を補う意味でも用いられていたとされています。

<まとめ>

精霊棚にお供えするものをご紹介しましたが、宗教や地域によって違いがあります。また今は組み立てるだけで簡単に精霊棚が作れるセットなども販売されています。何を準備したらいいのかわかならいという方などにはオススメです。
精霊棚にお供えするものの意味を知った上で、ご先祖様への感謝の気持ちを伝えられるよう前もって準備をしておきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    お墓づくりの手順|信頼できる石材店探し

    こんにちは。営業部の秋山です。満開だった桜も徐々に散り始めましたね…

  2. 情報

    はじめましてと映画の話

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  3. お知らせ

    火葬の箸渡しは何のために行うの?どんな箸を使うべき?

    こんにちは。営業部の秋山です。先日お客様から「火葬のあとにお骨を箸…

  4. お墓

    お墓にお供えするお線香の選び方は?便利グッズをご紹介!

    お仏壇やお墓にお供えするお線香ですが、実は使われている素材に違いが…

  5. お知らせ

    2019年ニューモデルのご紹介

    こんにちは。営業部の秋山です。あっという間にクリスマスイブですね。…

  6. イベント

    初売り先行内覧会を開催中です!

    こんにちは。営業部の秋山です。12月に入り空気も乾燥していますので…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 街の情報

    食欲の秋到来!!
  2. イベント

    今年も「石の市」を開催します!
  3. 墓地情報

    仙台市青葉区の「葛岡墓園」の特徴と魅力について
  4. お知らせ

    石材店選びはとても大切!失敗しない石材店の選び方は?
  5. お墓

    地震でのお墓の倒壊にも安心。お墓の地震保険に種類はあるの?
HOME
PAGE TOP