HOME

石のコト

石ってどのぐらい重いかご存知ですか?

Pocket

こんにちは。店長の佐藤です。
皆さん石が重いのはご存知だと思います。でも写真のようなボ-ルペンぐらいのお地蔵様でも油断して持つと「うっ!重い!!」ってなる方がほとんどです。
今回はお墓の重さ、石の重さについてお話ししたいと思います。

いろいろ重いものはありますが・・・

さて「カバ」「キリン」「お墓(818,208㎤)」の中で一番重いのはどれでしょう?

正解は、お墓>カバ>キリンの順番で、それぞれの重さはだいたい2.2t・2.0t・1.8tぐらいになります。もちろん大きさによって重さはまちまちですが、5tのゾウより重いお墓も普通にあります。
動物との比較だと分かりにくいかもしれません。普通乗用車が1.3t、軽自動車が0.8tぐらいということから、お墓はかなり重いものだということが分かると思います。

お墓の体積の単位は「才」。御影石はだいたい1才≒70㎏

私たち石材店がお墓の体積を測る時に使う単位に「才」というものがあります。墓地の広さが尺や寸を基準に決められることが多いため、墓石の単位も尺や寸を用います。1才というのは1尺×1尺×1尺の立方体で、1才=27,818㎤になります。1才の御影石の重さは約70㎏。たった一辺30㎝の片手で持てそうな石の固まりが、そんなに重いのです。
だから私たち石材店は、大切なお墓の施工の際には、ゆっくりゆっくり、丁寧に丁寧に扱います。

石を動かす時には石材店に依頼してください


こんなに重い石ですから、ご納骨やお掃除でどうしても動かさなくてはならない時は十分に注意してください。
ちなみに「お墓で怪我をするとなかなか治らない」とよく言われるのは嘘だそうです。「雷様におヘソを取られる」と同じで子供への戒めが本当の意味なんだそうです。
とはいえ、石は落としたりぶつけたりすれば欠けますし、なにより危険です。石を動かす時には、できるだけ石材店に依頼してください。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. 石のコト

    人と石との付き合い

    人と石との付き合いで、真っ先に思いつくものといえば石器ではないでしょう…

  2. 石のコト

    宮城で人気の石は?お墓に使われる石ベスト3を発表!

    お墓を建てるとき一番重要で一番分かりにくい“石”。その選び方で…

  3. 石のコト

    石の紹介|YB-2

    こんにちは。営業部の秋山です。展示場にご来場いただいた方は、石の種…

  4. 石のコト

    お墓に使う御影石。国内の産地はどんなところがあるの?

    お墓に使われている石材のほとんどは、火山のマグマが冷えて固まっ…

  5. 石のコト

    お墓を建てる前に知っておきたい!国産墓石が高いのはどうして?

    お墓に使われる石材は大きく分けて国産のものと海外産の2つがあります…

  6. 石のコト

    御影石(花崗岩)について

    営業の今野です。現在、御影石と呼ばれる石材の多くが花崗岩です。それ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    すっきりとしたデザインが魅力!「丘カロート型墓石」って?
  2. お墓

    名字が違ってもお墓は継承できますか?
  3. お墓

    灯篭ってどういうもの?お墓にあるのはどうして?
  4. 石のコト

    お墓をきれいにするコツってあるの?
  5. お墓

    墓埋法ってなに?供養方法を考えよう!
HOME
PAGE TOP