HOME

お墓

お墓の後継ぎがいなくなる時の解決方法

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
最近、「今あるお墓の後継ぎがいなくなるんだけど…」と相談を受けることが増えています。つい2日前にも、ご相談にお見えになった方もいらっしゃいました。
今回は、今あるお墓の後継ぎがいない場合の解決方法についてお話いたします。

後継ぎがいなくなるとお墓はどうなる?


お墓の後継ぎ(継承者)がいなくなってしまうと、いわゆる「無縁墓」になってしまいます。
今あるお墓の管理運営団体によって様々ですが、管理費が未納になってから連絡も取れない場合には、墓地にお墓を撤去する旨を掲示します。
そして一定期間を過ぎても継承者が現れない場合には、お墓は撤去され墓地は管理者に返還されることになってしまいます。
上記で述べた一定期間とは、墓地、埋葬等に関する法律(墓埋法)で一年間と定められていますので心配な方は覚えておきましょう。

方法その1 -両家墓-


1つ目の解決方法としは、今あるお墓を「両家墓」にして供養するという方法です。
両家墓とは、2つの家族の家系を1つにまとめたお墓のことで、少子化が進んでいる昨今では増加傾向にあるお墓の形態です。
両家墓にすることで、お墓の後継ぎ問題が解決できるほか、管理に関しても時間や手間・金銭的な負担を軽減することができます。
ただし、両家墓については2つの家族のことになるので、検討する際にはご家族やご親戚とよく話し合い、トラブルのないようにしましょう。

方法その2 -永代供養墓-


2つ目の解決方法としては、今あるお墓を改葬、墓じまいをして「永代供養墓」で供養する方法です。
寺院などの檀家で尚且つ、その寺院に永代供養墓がある場合には、宗派や宗旨を変える必要もなく、またご先祖様や故人も慣れた土地、風景のもとで眠ることができます。
永代供養墓を設けていない場所の場合には、一度管理者に相談のうえ公営や民営の施設で探すところから始まります。

<まとめ>

今回は、両家墓と永代供養墓の2つについてお話しましたが、状況により様々な解決方法がありますので、少しでも心配されている方は早めにご相談ください。
どんどん進んでいる少子化はお墓だけではなく、増加する空き家なども問題視される大きな課題です。
代々守り続けてきたお墓を無縁墓にしてしまうことのないように、自分たちの状況に合わせた解決方法を一緒に探していきましょう。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お墓

    樹木葬や散骨はどこでできるの?

    1999年に岩手県一関市のお寺が始めた「樹木葬」が話題になっています。…

  2. ならわし

    菩提寺を決める時にはどこをチェックすれば良いの?

    葬儀や法事の際は、菩提寺のお坊さんを招いて読経などを行うのが一…

  3. お墓

    お墓で見かける「有縁無縁供養塔」一体なんのためにあるの?

    寺院墓地や公営墓地の中に、今とは違う古いお墓がいくつも並んでい…

  4. お墓

    お月見と関係があった?!お墓にお団子をあげる理由とは?

    お彼岸や法要のときに、お墓へお団子を供えるご家庭も多いですよね…

  5. お墓

    お墓はクーリングオフができるの?契約前に確認しておきたいこと

    私たちが何か物を買った時、一定の期間内であれば購入した商品の契約を…

  6. お墓

    お墓の花立の中の水が凍ってしまった!どう対処するべき?

    外に建てられているお墓は常に自然環境にさらされています。だ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓にヒビや欠けがあったらどうするべき?自分で直してもいいの?
  2. 墓地情報

    墓地が世界遺産?!スコーグスシュルコゴーデンとは?
  3. 墓地情報

    区画墓地のお知らせ
  4. 街の情報

    お花見の季節ですね
  5. スタッフ日記

    追加彫刻を事前に確認する方法ってあるの?
HOME
PAGE TOP