HOME

情報

鏡開きってなんで鏡“開き”なの?

Pocket

こんにちは。営業部の秋山です。
今日は成人の日ですね。成人の皆様おめでとうございます。
新型コロナウイルスの影響で、延期や対策を講じて実施するところもあるようですが延期してでも一生に一度の門出をお友達やご家族、恩師とお祝いできるよう願っています!
地域によって違いはありますが今日は鏡開きでもありますので、鏡開きについてお話します。

鏡開きとは


「鏡開き」というとお祝い事でパッカーンと樽酒の蓋を割る方を連想される方もいらっしゃると思いますが、今日お話しするのは鏡餅の鏡開きの方です。
どちらも新たな門出に健康成就を願って行うという意味では同じです。
そもそも鏡餅はお正月の間、年神様の依り代で魂が宿っているとされています。お正月が終わったら鏡餅を食べて、家族の無病息災を願うという意味合いがあるのです。

なぜ開き?


鏡開きは武家から始まったとされており、刃物を使用することは縁起が悪いため小づちで「割る」という手法をとることにしたそうです。ただ「割る」という言葉も縁起が悪いため、末広がりの意味の「開く」を使ったそうです。
今は鏡餅を開けると個包装パックがいくつか入っているものが多いですが、小さい頃に祖母が一生懸命、鏡餅を割っていた記憶がかすかにあります。

地域によって日にちが違う?


鏡開きは「松の内(まつのうち)」が終わったら行う行事です。
松の内とはお正月を祝う期間で、松飾を飾っておく期間を指します。1月7日までとする地方が多いようですが、関西など1月15日までとする地方があります。
また江戸時代の初めは全国的には1月15日までが松の内とされており、1月20日に鏡開きをすると決まっていたのですが、三代将軍徳川家光が4月20日に亡くなり、月命日である20日には行わず、変更されていったそうです。

<まとめ>

年末年始は家族で過ごす時間も増え、良くも悪くも会話が増える時期です。またお盆同様に昔ながらの風習に触れ合うことができる時期でもあります。
鏡餅は便利な個包装になっても、鏡開きの今日美味しくいただきたいものですね。

ピックアップ記事

  1. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?
  2. 石材選びは慎重に

関連記事

  1. お知らせ

    写経をしてみたい!準備するものと心掛け

    今趣味として写経を始める人が増えてきています。もともと写経…

  2. お知らせ

    お墓づくりの手順|信頼できる石材店探し

    こんにちは。営業部の秋山です。満開だった桜も徐々に散り始めましたね…

  3. 彫刻事例

    墓石に彫刻するお花の人気ベスト3を発表!

    こんにちは。営業部の秋山です。私の一番好きな季節、春がすぐそこまで…

  4. お墓

    「全優石全国お墓無料点検サービス」の内容と申込方法

    全国の優良石材店が所属する団体、全優石は長年にわたってお墓を購…

  5. お知らせ

    区画墓地のお知らせ

    こんにちは。営業部の秋山です。以前もお知らせしておりましたが、新し…

  6. お知らせ

    仏教の基礎知識!仏様の種類はどんなものがあるの?

    仏教では数えきれないほどの仏様が存在しています。信仰礼拝の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 施工事例

    デザインコンテスト受賞のお墓紹介
  2. 完成アルバム

    ニューモデルのお墓が建ちました!
  3. お知らせ

    108個あると言われる煩悩。どんな内容なの?
  4. お客様の声

    お客様のお墓への思いをご紹介します
  5. 石屋の出来事

    墓屋として身の引き締まるお話
HOME
PAGE TOP