HOME

石のコト

石の単位について

Pocket

こんにちは。
墓石のデザインをしている加藤です。
ブログにご訪問いただきありがとうございます。

お墓を建てに来店されたお客様と打ち合わせする中で、よく単位について聞かれることがあります。
今回は石の単位について書きたいと思います。

石材の単位

長さを表す「cm」や「mm」、体積を表す「cc」や「㎥」は皆さんもよくお使いにはなるかと思います。
石材業界では、長さは「寸」や「尺」、体積は「才」または「切」を使うのが一般的です。

尺寸と才

1才とは1辺が 1尺の立方体の体積です。
お墓を建てる際、この「才」でどのくらい石材を使うか表します。
単位の繰り上がりは10才で1石(コク)となります。
※石材の体積を表す「石」はお米等の「一石」とは違うそうです。

<まとめ>


いかがでしたでしょうか?
普段なかなか使うことがない「尺寸」「才」。
弊社では、図面をお見せする時に表示しておりますが、お客様がわかりやすいよう単位を「mm」表示でもお出ししています。

デザイナー 加藤

ピックアップ記事

  1. 石材選びは慎重に
  2. “墓じまい”が急増!遺骨はどこにいく?

関連記事

  1. 石のコト

    ビヤンコカララのインテリア用品のご案内

    こんにちは。総務課の佐藤です。梅雨入り予報が発表されましたが、まだ…

  2. 石のコト

    中国産の石は安いけど品質は?吸水率に違いがあった!

    墓石の元になる石材は世界中で産出されていますが、その中でも比較的低…

  3. 石のコト

    インドのブランド石クンナム!「永遠の黒」と呼ばれるその魅力は?

    インド産の石材は色々な種類があり、日本のお墓にも数多く使われて…

  4. 石のコト

    ことわざ「石橋を叩いて渡る」

    こんにちは。墓石のデザインをしている加藤です。ブログにご訪問い…

  5. 石のコト

    石材選びは慎重に

    お墓に使用できる御影石は数百種類あると言われています。しかし、すべての…

  6. 石のコト

    橋梁の親柱について

    こんにちは。総務課の佐藤です。5月に入り、田んぼの緑と新緑の緑が風…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. お墓

    お墓参りをいつまでも快適に… 増加するバリアフリーのお墓とは?
  2. 墓地情報

    お墓づくりの手順|墓地探し
  3. お知らせ

    終活で欠かせないエンディングノート!そのメリットやデメリットは?
  4. 石屋の出来事

    いしぶみvol.6を発行しました!
  5. お墓

    お盆の迎え火と送り火とは?日にちや時間はいつ行うべき?
HOME
PAGE TOP